くらし 情報あれこれ(2)

■10月31日は労働保険料第2期分の納付期限です
事業者の皆さまへは、10月16日頃に納付書をお届けしますので、最寄りの金融機関での納付をお願いします。

問合せ:愛媛労働局労働保険徴収室
【電話】089-935-5202

■仕事のモヤモヤ・トラブルご相談ください
労働委員会は、公正・中立的な立場で労使間のトラブルの解決を図るための専門機関です。労使関係のトラブルでお困りの方のご相談を無料で受け付けています。
〇事務局職員による相談
平日8時30分~17時15分
〇労働委員専門相談(予約制)
毎月第4金曜日(12月は第2金曜日)

問合せ:愛媛県労働委員会事務局
【電話】089-912-2996

■愛媛県社会保険労務士会無料相談会
10月は「社会保険労務士制度推進月間」です。
広く社労士制度を知っていただくとともに社会貢献活動の一つとして無料相談会を開催します。お気軽にご相談ください。
日時:10月26日(日)11時~17時
場所:
フジグラン松山遊々館2階
フジグラン重信グランモール1階
相談内容:健康保険、労働保険、労働条件、解雇・退職・セクハラ・パワハラ等、労使関係、各種助成金

問合せ:愛媛県社会保険労務士会
【電話】089-907-4864【FAX】089-923-1133

■就活チャレンジ講座5日間で内定への道が拓ける!
初めて転職・正社員を目指す20~30代におすすめ!県内企業8社とのマッチングを目指す5日間の就活講座。小規模面接会もあります。自己理解・企業理解を深める事前セミナーや、面接会後の職場見学・求人応募もキャリアコンサルタントがサポートします!
対象:学生を除く20~30代の一般求職者(愛work登録者)
日時:10月29日(水)~11月7日(金)のうち5日間
場所:テックアイエスリジェール松山

問合せ:ジョブカフェ愛work
【電話】089-913-8686【FAX】089-913-8685

■砥部町商工会伴走型小規模事業者支援推進事業セミナー
ビジネスや企業経営に役立つセミナーを開催します。町内商工業者であればどなたでも受講できますので、ぜひご参加ください。

〇生成AI×SNS活用セミナー(ZOOM開催)
日時:
基本編10月24日(金)
応用編10月31日(金)
両日とも19時~20時30分
申込み:10月10日(金)締切

〇人件費高騰に負けない会社づくりのための事業計画策定セミナー
11月5日(水)19時~21時
場所:砥部町商工会館
申込み:10月22日(水)締切

〇次世代に引き継ぐ後継者づくりセミナー
日時:11月12日(水)19時~21時
場所:砥部町商工会館
申込み:10月29日(水)締切

問合せ:砥部町商工会(担当・森田)
【電話】089-962-2148【FAX】089-962-6695

■全国道路・街路交通情勢調査のお知らせ
国土交通省では、都道府県、高速道路会社などと連携して9月から11月までの間、自動車の使われ方を調べる全国道路・街路交通情勢調査を行っています。
この調査のうち、自動車起終点調査は無作為に選定した自動車を保有する人・事業者に対して自動車の利用実態をお答えいただく調査となっており、調査結果は道路計画や管理などの基礎となるものです。調査へのご協力をお願いします。

問合せ:サポートセンター
【電話】0120-901-966(9時~18時(日・祝日除く))