講座 講座・教室(2)

◆生涯学習総合センターの北九州市民カレッジ
(1)社会教育・生涯学習講座
10月20日〜12月22日のおおむね毎週月曜日(全8回)18時30分〜20時30分、生涯学習総合センター(小倉北区大門1丁目)で。
定員、定数:30人
料金、費用:3000円

(2)環境〜さまざまな視点から
10月25日〜11月22日の毎週土曜日(全5回)10〜12時、生涯学習総合センターで。
定員、定数:30人
料金、費用:3000円

(3)北九州まちづくり3.0
10月25日〜12月6日のおおむね毎週土曜日(全5回)18〜20時、小倉城庭園で。
定員、定数:20人
料金、費用:2000円

◇共通の内容
申し込み:(1)は10月1日、(2)(3)は3日まで。
詳細は生涯学習総合センター【電話】093-571-2735へ問い合わせを。市のホームページからの申し込みも可。

◆普通救命講習
心肺蘇生法やAED(自動体外式除細動器)の使用方法、気道異物除去の方法など。

◇市民防災センター(小倉北区東港1丁目)
10月21日(火)9時30分〜12時30分

◇八幡西生涯学習総合センター(黒崎駅西側、コムシティ3階)
10月27日(月)13〜16時。

◇共通の内容
定員、定数:各40人
申し込み:9月17日〜10月8日(八幡西生涯学習総合センターは9月29日〜10月20日)のいずれも9〜17時に消防局救急課【電話】093-582-3820へ。聴覚に障害のある人は【FAX】093-592-6898も可(基本事項と手話通訳必要の有無を記入)。市のホームページからの申し込みも可。

◆やさしい精神保健福祉講座「こころの病気を知ろう」
10月21日(火)13時30分〜16時30分、総合保健福祉センター6階(小倉北区馬借1丁目)で。
定員、定数:30人
申し込み:10月14日までに精神保健福祉センター【電話】093-522-8729へ。市のホームページからの申し込みも可。

◆北九州観光市民大学
市の観光や歴史、文化などを学びます。修了後、観光案内ボランティアへの登録も可。10月22日〜来年1月21日のおおむね毎週水曜日(全12回)10〜12時、西日本総合展示場新館(小倉駅北側)などで。
対象:18歳以上
定員、定数:40人
料金、費用:8000円
申し込み:はがき(1人だけ)に基本事項を書いて10月3日までに北九州観光コンベンション協会(〒802-0001小倉北区浅野3丁目8-1、【電話】093-541-4151)へ。

◆八幡西生涯学習総合センターの北九州市民カレッジ
(1)引き出そう!あなたのチカラ〜好きでつながる次の一歩
10月22日〜11月19日の毎週水曜日(全5回)18時30分〜20時30分、八幡西生涯学習総合センター(黒崎駅西側、コムシティ3階)で。
定員、定数:30人
料金、費用:2000円

(2)大人の社会科見学〜まだ知らない北九州市を深掘りしよう
10月30日〜11月27日の毎週木曜日(全5回)13時30分〜15時30分、長崎街道木屋瀬宿記念館(八幡西区木屋瀬3丁目)、到津の森公園(小倉北区上到津4丁目)などで。集合・解散は各施設で。
定員、定数:30人
料金、費用:3000円(4回目は別に施設入園料600円(65歳以上は400円)が必要)

◇共通の内容
申し込み:(1)は10月1日、(2)は10月9日まで。詳細は八幡西生涯学習総合センター【電話】093-641-9360へ問い合わせを。市のホームページからの申し込みも可。

◆ひきこもり家族教室
10月24日(金)、11月28日(金)、12月19日(金)、来年1月23日(金)(全4回)の14〜16時、精神保健福祉センター(小倉北区馬借1丁目、総合保健福祉センター5階)で。
対象:ひきこもりの人(おおむね18歳以上)がいる家族
定員、定数:10家族
申し込み:10月17日までに精神保健福祉センター【電話】093-522-8729へ。

◆ムーブの講座
(1)介護男子〜いざとなったらどうする?
10月25日(土)、11月2日(日)・29日(土)(全3回)の10〜13時、ムーブ(小倉北区大手町)などで。
対象:男性
定員、定数:15人

(2)しっかり学ぶエクセルステップアップ講座
10月31日〜12月19日の毎週金曜日(全8回)10時30分〜12時30分、ムーブで。
定員、定数:20人
料金、費用:1万2000円(別にテキスト代が必要)
託児(有料)は問い合わせを。

◇共通の内容
申し込み:電話で(1)は10月15日、(2)は22日までに同施設事業課【電話】093-288-6262へ。(2)は市のホームページからの申し込みも可。