北九州市政だより 令和7年9月15日号

発行号の内容
-
くらし
【特集1】動物愛護 人も動物も共に暮らす社会へ。 小さな命に寄り添う気持ちが、私たちの未来をより豊かにしていきます。思いやりとやさしさで、一緒に命を守っていきましょう。 ◆飼い主に守ってほしい7カ条 (1)動物の習性などを正しく理解し、最期まで責任をもって飼うこと 動物は種類によって生態や習性が異なるから、その種類に応じた適切な飼い方が必要だよ (2)危害や迷惑の発生を防止すること 人に危害を加えたり、排せつ物による...
-
イベント
【特集2】クロサキスイッチ 黒崎史上初のチャレンジが満載の45日間 心の「スイッチ」を入れてくれるまち チャレンジする「スイッチ」を入れたくなるまち なりたい自分に「スイッチ」できるまち ◆黒崎駅前ペデストリアンデッキ 9.26[金]〜10.19[日] かつてない規模のイルミネーションが街を彩ります。約10mのイルミネーションタワーは必見。中央の特設ステージでは、ダンス・バンド・ジャズなど幅広いジャンルのイベントを週替わりで...
-
くらし
令和7年国勢調査を実施します 10月1日を基準日として、日本に住んでいる全ての人と世帯を対象とした、5年に一度の国勢調査が実施されます。我が国の最も重要な統計調査である国勢調査の結果は、国や地方公共団体だけでなく、民間企業や研究機関でも広く利用され、私たちの暮らしに役立てられています。 ※国勢調査は統計法に基づくもので、回答の義務があります。必ずご回答ください。 ◆調査時期など 9月下旬ごろから、調査員証を持った国勢調査員が、...
-
イベント
〜「歌」でつながるまちに〜「うたのまち北九州市」が始動します 歌には、人と人とをつなげる力があり、誰でも気軽に参加することができます。 また、北九州市では、歌や合唱の活動が大変盛んで、多彩な歌の活動が広がっています。 こうした歌の力や北九州市の強みを生かし、「歌でつながる。歌で華やぐ。」をコンセプトに、「うたのまち北九州市」の取り組みをスタートします。歌であらゆる世代を結びつけるとともに、まちに華やかさや楽しさ、活力やにぎわいを生み、まち全体に彩りを広げてい...
-
くらし
「年長者の祭典」を開催 シニアの皆さんの生涯現役を応援する祭典を開催します。 ・長寿者の表彰や年長者の活動発表 ・ジャズサックス奏者の田部俊彦さんによる演奏 ・料理愛好家・平野レミさんによる講演 ・田部俊彦さん、うきはの宝(株)代表・大熊充さん、武内市長などによるパネルディスカッション など 10月10日(金)13時30分〜16時15分、J:COM北九州芸術劇場(リバーウォーク北九州6階)で。 定員、定数:800人 申し...
-
くらし
マイナンバーカードを活用した「マイナ救急」が始まります 10月1日から全国一斉に、救急搬送でマイナ保険証(健康保険証の利用登録をしたマイナンバーカード)の活用を開始します。 救急隊員がマイナ保険証を活用して傷病者の病歴や病院の受診歴を確認し、搬送する病院を選定します。正確な医療情報を把握することで、より適切な処置につながることが期待できます。 救急搬送の際にマイナ保険証の提示を求められましたら、ご協力をお願いします。 問い合わせ:消防局救急課 【電話】...
-
くらし
点字版・音声版市政だよりのご利用を 視覚に障害のある人に点字版か音声版(デイジー版とテキスト版あり)の市政だよりを送付します。詳細は市長公室広報戦略課【電話】093-582-2236へ問い合わせを。
-
くらし
北九州市 個人向け債券「サステナビリティボンド」を発行します 【北九州市 個人向け債券「サステナビリティボンド(愛称:北九州市SDGs未来債)」を発行します】 この債券は、北九州市の未来に向けたサステナブルな取り組みを推進していくため、環境改善効果や社会的課題の解決につながる事業に活用されます。 ◆募集期間 10月7日(火)〜23日(木)(土・日曜日、祝日は除く) ※発行日は10月30日(木) ◆発行予定額 15億円 ※先着順で、申し込みの総額が15億円に達...
-
イベント
若松北海岸フェスティバル いいね発見スタンプラリー〜あつめてワクワク大冒険〜 自然の恵み、絶景など魅力が豊富な若松北海岸エリアを巡るスタンプラリーを開催します。17の参加施設を回ってイベント参加や買い物など条件を満たし、スタンプを5個以上集めると、宿泊券、若松の特産物などが当たる抽選に応募できます。 スタンプラリー台紙付きのチラシは、参加施設や若松区役所総務企画課などで配布中。若松区観光・イベント情報サイト「わかまつインフォ」からもダウンロードできます。 ◆参加・応募期間 ...
-
健康
すこやかハート北九州 保健福祉の情報をお伝えします ◆1年に1回、結核検診を受けましょう 9月24〜30日は結核予防週間です ◇結核は昔の病気ではありません 結核は、今でも全国で年間1万人以上の患者が報告され、約1600人が命を落としている感染症です。昨年は市内で、113人が新たに結核と診断されました。特に70歳以上の患者が多く、高齢者では気付かないうちに進行してしまうことがあります。 ◇結核の症状 次のような症状があ...
-
くらし
市政フラッシュ このコーナーでは、北九州市の最新の取り組みや話題の出来事などをご紹介します。 ◆北九州市へのU・Iターン就職が過去最高に! 北九州市の支援によるU・Iターン就職者数が、令和6年度は過去最高の256人となりました。2年連続での過去最高更新で、U・Iターン応援プロジェクトを開始した平成27年度の1.8倍となります。 市では、U・Iターンイベントを毎月開催するなど、今後もU・Iターン人材の獲得に力を入れ...
-
くらし
北九州市公式YouTubeチャンネル 北九州市プレス ◆北九州市公式YouTubeチャンネル NEW!! 北九州市プレス(愛称:すしプレス)配信中! 市の魅力情報やお役立ち情報など北九州市のネタ(情報)を随時配信しています! 市役所のしごとの裏側も! 動画の視聴はコチラ ※詳しくは本紙をご覧ください。 問い合わせ:市長公室広報戦略課 【電話】093-582-2487
-
くらし
北九州市のSNS 皆さんに分かりやすく情報をお届けするため、くらしや観光イベントなど、分野ごとのアカウントで発信しています。 ※詳しくは本紙をご覧ください。 問い合わせ:市長公室広報戦略課 【電話】093-582-2487
-
くらし
市公式LINE 受信設定により防災情報や地域情報(市民センターだより等)などを受け取ることができます。 友だち追加はコチラから ※詳しくは本紙をご覧ください。 問い合わせ:市長公室広報戦略課 【電話】093-582-2487
-
イベント
関門連携コーナー 海峡の友 下関市と北九州市では、市政だよりでお互いの情報を交換し掲載しています。 ◆絶景スポットと道の駅を巡る絶景バスツアー 山口県下関市の角島と長門市の元乃隅神社の2大絶景スポットや道の駅をバスで巡ります。10月10日〜11月15日の毎週金・土曜日(10月18日、11月14日は除く)。 定員、定数:先着各日42人 料金、費用:一般4000円、小学生以下2500円 コース内容や予約方法など詳細は下関観光コン...
-
イベント
福北連携コーナー ふく・きた・る 福岡市と情報交換をしています。 ◆アートイベント「FaN Week」 福岡市美術館(中央区大濠公園)や福岡アジア美術館(博多区下川端町)など福岡市内各所でさまざまな展覧会や個展が開催されます。9月13日(土)〜28日(日)。国内最大級のアートフェア「ART FAIR ASIA FUKUOKA」などの企画もあり。詳細は福岡市経済観光文化局アートのまちづくり推進担当【電話】092-707-3779へ問...
-
くらし
相談(1) ・時間は24時間表記 ・料金について記載のない催しは入場無料(参加無料) ◆外国人のための生活全般に関する相談 対面のほか、電話、メール、オンライン(ビデオ会議システム「Zoom」を使用)により、最大23言語で対応します。いずれも9月の毎週月〜金曜日(祝日は除く)。 ◇ワンストップインフォメーションセンター黒崎(黒崎駅西側、コムシティ3階、【電話】080-6445-2606) 9時30分〜16時 ...
-
くらし
相談(2) ◆労働・年金無料相談会 解雇などの労働問題と年金の相談に社会保険労務士が応じます。10月3日(金)10〜16時、ウェルとばた8階(戸畑駅前)で。 申し込み:不要 問い合わせ:高年齢者就業支援センター 【電話】093-882-5400 ◆相続や遺言、成年後見に関する無料相談会 行政書士が応じます。10月4日(土)10〜16時、毎日西部会館(小倉北区紺屋町)で。 申し込み:不要 問い合わせ:総務市民局...
-
イベント
お出かけ(1) ・時間は24時間表記 ・料金について記載のない催しは入場無料(参加無料) ◆総合農事センターの催し ◇花農丘アウトドアガーデンフェス ジビエ焼き肉やスパイス、アウトドア雑貨の販売など。9月20日(土)・21日(日)の10〜16時。 ◇洋ラン展 カトレア、パフィオペディラムなど約100点。9月21日(日)13〜15時。 ◇オモト名品展 約150点。9月27日(土)・28日(日)の9〜16時(28日は...
-
イベント
お出かけ(2) ◆フリーマーケット「小倉勝山カーブーツ」 車のトランクを使ったフリーマーケット。10月4日(土)・5日(日)の9〜15時、市役所東側河川区域、鷗外橋周辺で。雨天中止。 問い合わせ:MES(門司港イベントサプライ) 【電話】080-9100-6788 担当課:TEAM城下町小倉共同事業体(指定管理者) 【電話】093-561-1210 ◆白野江植物公園の催し ◇ナチュラルライフ講座「山頂ハイキングと...
- 1/2
- 1
- 2