健康 健康だより

●[1]受けて延ばそう健康寿命
(1)特定健診
対象:40〜74歳の国民健康保険加入者
料金、費用:受診無料
マイナ保険証、マイナポータルの資格情報画面、資格確認書のいずれかと特定健診受診券が必要。
注)後期高齢者医療制度の被保険者は福岡県後期高齢者医療広域連合【電話】092651-3111に問い合わせを。

(2)若者健診
対象:18〜39歳
料金、費用:受診料1000円

(3)基本健診
対象:40歳以上の生活保護受給世帯の人
料金、費用:受診無料
健康診査受診券が必要。

(4)結核・肺がん検診
対象:40歳以上
料金、費用:受診無料(喀痰(かくたん)検査は900円)

(5)骨粗しょう症検診
対象:18歳以上
料金、費用:受診料500円

(6)肝炎ウイルス検査
対象:過去に受診したことのない人
料金、費用:受診無料

(7)大腸がん検診
対象:40歳以上
料金、費用:受診料500円

(8)前立腺がん検診
対象:50歳以上の男性
料金、費用:受診料1000円

▽(1)〜(8)の共通の内容
来年1月18日(日)9〜10時30分と22日(木)13時30分〜15時。

(9)胃がん検診
※昨年度、胃内視鏡検査を受けた人は、今年度は受けられません。来年1月18日(日)9〜10時30分。
対象:35歳以上(妊婦は除く)
料金、費用:受診料は35〜39歳1000円、40〜69歳900円

(10)乳がん検診
来年1月18日(日)9〜10時30分。
対象:昨年度受診していない40歳以上の女性
料金、費用:受診料1000円

▽(1)〜(10)の共通の内容
門司区医師会健診会館(小森江3丁目)で。70歳以上の人などを対象にした無料の制度があります。各日定員に達するまで先着順。
申し込み:来年1月18日実施分は10月18日(電話予約は20日)から、来年1月22日実施分は10月22日9時から集団検診予約センター電話0570-783-077か【電話】093-953-6168かインターネットで。

[1]の申し込みは本紙または市ホームページをご覧ください。

●[2]離乳食教室
栄養士による離乳食の講話、試食、歯科衛生士の講話、個別相談。10月15日(水)13時30分〜15時30分、門司区役所別館(錦町市民センター2階)で。
対象:乳児と保護者
定員、定数:7組
申し込み:9月22日〜10月1日に門司区役所健康相談コーナー【電話】093-331-1888へ。インターネットも可。

[2]の申し込みは本紙または市ホームページをご覧ください。