子育て 11月は児童虐待防止推進月間です 子どものこと 一人で悩まず相談を

■子どもたちのためにできることを
児童虐待は、家庭だけの問題ではありません。虐待を防ぐためには、周囲の人たちの協力が必要です。子どもの様子が心配な時や、保護者の言動が気になる時は、児童相談所虐待対応ダイヤルにご相談ください。

虐待かなと思ったら
189(いちはやく)
子どもや保護者の様子が気になるときは、迷わず児童相談所虐待対応ダイヤル「189」にお電話を。相談は匿名でできます。

■子育ての悩みを相談してみませんか
区子育て支援課(【電話】092-419-1086【FAX】092-402-2703)では、保育士・心理士などの専門職員が電話や窓口で相談を受け付けています(平日午前9時~午後5時)。他にも次のような相談窓口や相談方法があります。

▽こども総合相談センター(えがお館)
市内に在住の子どもやその保護者を対象にさまざまな相談に応じています。
相談電話【電話】092-833-3000(24時間対応)
※年末年始を除く。

▽親子のための相談LINE(ライン)
保護者や子どもからの相談に相談員が毎日午前10時~午後8時までLINEで対応します。
※年末年始を除く。

▽市児童家庭支援センター
子育ての悩みについて、臨床心理士などの相談員が面談で対応します(要予約)。

・ちあふる
場所:東区筥松二丁目
【電話】092-612-2020(定休日は木曜日)

・はぐはぐ
場所:南区長住三丁目
【電話】092-408-1985(定休日は火曜日)

・SOS子どもの村
場所:中央区赤坂一丁目
【電話】092-737-8656(定休日は水曜日)

・SOS子どもの村西部
場所:西区姪の浜三丁目
【電話】092-707-7860(定休日は月曜日)

※いずれも、対応時間は平日…午後5時~8時、土日祝日…午前10時~午後5時。年末年始を除く。

■「里親って?カフェ」を開催します
「里親って?カフェ」とは、里親について知りたい人、興味・関心がある人を対象にした相談会です。
日時:11月18日(火)午後1時~3時
場所:区役所5階 指導室1
料金:無料
申し込み:ホームページ(「里親って?カフェ」で検索)内の申込フォームで申し込むか、問い合わせ先へ連絡を。

問い合わせ:SOS子どもの村JAPAN
【電話】092-737-8664【FAX】092-737-8665

*****

記事に関する問い合わせ:区子育て支援課
【電話】092-419-1086【FAX】092-402-2703