福岡市博多区(福岡県)

新着広報記事
-
イベント
人々の思いを受け継ぐ 博多の夏祭りを紹介します 博多のまちには、江戸時代に飢饉や災害などで亡くなった人々を慰霊する行事が受け継がれてきました。地域に根付いた、伝統的な夏祭りを紹介します。 ◆川端飢人地蔵尊(うえにんじぞうそん)夏大祭 博多川西岸にある川端飢人地蔵尊は、享保の大飢饉の犠牲者を弔うために建立され、約290年にわたり対岸の上川端町の人たちによって守られてきました。現在も近所で茶舗を営む中山さんが毎日欠かさず清掃し、大切にしています。 ...
-
くらし
9月1日(月)は市県民税第2期の納期限です 期限内の納付をお願いいたします。 納税に関する問い合わせ:区納税課 【電話】092-419-1023【FAX】092-476-5188 課税内容に関する問い合わせ:区課税課 【電話】092-419-1027【FAX】092-476-5188
-
くらし
高齢者乗車券の申請はオンライン・郵送で 市は、高齢者の社会参加を促進するため、交通費の一部を助成する高齢者乗車券(交通用福祉ICカードやタクシー助成券など)を交付しています。申請は、オンラインか郵送で受け付けます。 ■対象 市内に住民登録をしている満70歳以上で、今年度の介護保険料所得段階が1~7の人を対象に年1回交付します。 ■申請期間と交付額(令和7年度分) 申請時期によって交付額が変わります(下記)。 ※9月の交付を希望する場合は...
-
くらし
自転車の盗難にご注意ください 駐輪場を利用する時は、持ち去り防止のため、本体の鍵とは別に、チェーンなどで駐輪機と自転車を固定するなどの「二重ロック」を行いましょう。 また、集中精算方式の駐輪場を利用する場合は、入庫時に暗証番号の設定を行うようお願いします。 ※市は、駐輪場内で発生したトラブルに対してその責任は負いません。 問い合わせ:区管理調整課 【電話】092-419-1071【FAX】092-441-5603
-
講座
博多区 人権講座 (1)9月16日(火)「HAFU ハーフ」上映会 日本で暮らす「ハーフ」の人たちを題材にしたドキュメンタリー映画を上映します。 (2)9月25日(木)講演会「ヤングケアラーってなぁに?~経験者からあなたへ~」 講師はヤングケアラー啓発支援団体「K and」代表の冠野真弓さんです。 日時:午後2時~3時30分 定員:(1)250人(2)100人 ※両日先着順 料金:無料 申し込み:不要 場所・問い合...
広報紙バックナンバー
-
福岡市政だより 博多区版 令和7年8月15日号
-
福岡市政だより 博多区版 令和7年8月1日号
-
福岡市政だより 博多区版 令和7年7月15日号
-
福岡市政だより 博多区版 令和7年7月1日号
-
福岡市政だより 博多区版 令和7年6月15日号
-
福岡市政だより 博多区版 令和7年6月1日号
-
福岡市政だより 博多区版 令和7年5月15日号
-
福岡市政だより 博多区版 令和7年5月1日号
-
福岡市政だより 博多区版 令和7年4月15日号
-
福岡市政だより 博多区版 令和7年4月1日号
-
福岡市政だより 博多区版 令和7年3月15日号
-
福岡市政だより 博多区版 令和7年3月1日号
-
福岡市政だより 博多区版 令和7年2月15日号
-
福岡市政だより 博多区版 令和7年2月1日号
-
福岡市政だより 博多区版 令和7年1月1日号
-
福岡市政だより 博多区版 令和6年12月15日号
-
福岡市政だより 博多区版 令和6年12月1日号
-
福岡市政だより 博多区版 令和6年11月15日号
-
福岡市政だより 博多区版 令和6年11月1日号
-
福岡市政だより 博多区版 令和6年10月15日号
-
福岡市政だより 博多区版 令和6年10月1日号
-
福岡市政だより 博多区版 令和6年9月15日号
-
福岡市政だより 博多区版 令和6年9月1日号
-
福岡市政だより 博多区版 令和6年8月15日号
-
福岡市政だより 博多区版 令和6年8月1日号
自治体データ
- HP
- 福岡県福岡市ホームページ
- 住所
- 福岡市中央区天神1-8-1
- 電話
- 092-711-4111
- 首長
- 高島 宗一郎