- 発行日 :
- 自治体名 : 福岡県福岡市城南区
- 広報紙名 : 福岡市政だより 城南区版 令和7年8月1日号
◆お盆の供え物の収集
お盆の供え物は、8月15日(金)に収集します。下記の場所へ、時間内に出してください。燃えるごみ、燃えないごみ、空きびん・ペットボトル、粗大ごみなどの家庭ごみは、お盆期間中も平常通り収集します。
校区(地区)・集積場所・出せる時間:
○鳥飼
塩屋橋の南側(鳥飼五丁目21) 17:00~21:00
○別府
別府公民館(別府一丁目15) 17:30~21:00
JA別府支店の駐車場(別府五丁目13) 18:00~21:00
○田島
田島橋の西側(田島四丁目1) 17:00~21:00
○堤
長徳寺境内(樋井川三丁目20) 17:00~22:00
○南片江
仲の町公園東側(南片江二丁目16) 18:00~22:00
○片江
浦谷公園(片江三丁目27) 18:00~20:00
○七隈
七隈川沿いのリサイクルボックス横(七隈五丁目1) 19:00~22:00
○城南
ツルカメ漢方本店の西側(荒江一丁目20) 18:00~21:00
城南公園(七隈二丁目1) 17:00~21:00
○その他
天国社油山会館の駐車場(南区桧原七丁目42) 17:00~21:00
問い合わせ:区生活環境課
【電話】092-833-4086【FAX】092-822-4095
◆にっこり子育てオンライン講座
パートナーと協力して楽しく育児をするコツについて学ぶ講座を、ウェブ会議サービスZoom(ズーム)を使って開催します。月齢に合った絵本の紹介や保育園の選び方に関する話もあります。
日時:9月3日(水)午後1時30分~3時(Zoomは1時から入室できます)
対象:区内に住む妊婦、そのパートナー、乳幼児の保護者
定員:先着50組
※1人でも参加できます。
料金:無料(通信料は参加者負担)
申し込み:8月1日(金)午前10時以降に、区ホームページ(「城南区 にっこり子育て」で検索)から申し込みを。
問い合わせ:区地域保健福祉課
【電話】092-833-4113【FAX】092-822-2133
◆中村学園大学の公開講座
(1)「食と観光について考える」をテーマに、同大学流通科学研究所による国際セミナーを開催します。
日時:8月28日(木)午後1時~4時
(2)「トップアスリートの栄養サポートから学ぶ食~知の武器を手に入れろ~」をテーマに、中高生の栄養管理に役立つ講演をします。
日時:8月31日(日)午後1時~2時30分
▽共通事項
定員:各先着200人
料金:無料
申し込み:同大学ホームページ(「中村学園大学 公開講座」で検索)から申し込みを。空きがあれば、当日も受け付けます。
場所・問い合わせ:同大学連携推進部(別府五丁目)
【電話】092-851-5579
◆城南市民プールの運動教室
10月から開催される、城南市民プールの運動教室の参加者を募集します。
(1)大人の水泳教室
日時:10月4日(土)~25日(土)の毎週土曜日、午後6時30分~8時(全4回)
対象:18歳以上
定員:抽選8人
料金:4,000円
※ロッカー代30円が必要です。
(2)親子水慣れ教室
日時:10月5日(日)~26日(日)の毎週日曜日、午後2時~3時30分(全4回)
対象:3、4歳の子どもと保護者
定員:抽選8組(16人)
料金:4,000円
※ロッカー代30円が必要です。
(3)初心者ピラティス教室
日時:10月6日(月)~27日(月)の毎週月曜日、午前11時~正午(全4回)
対象:18歳以上
定員:抽選8人
料金:4,000円
▽共通事項
申し込み:8月7日(木)(必着)までに、往復はがき(〒814-0142 片江1-5-1)に教室名、住所、氏名(ふりがな)、年齢、性別、電話番号を書いて問い合わせ先へ。詳細は、ホームページ(「城南市民プール」で検索)でご確認ください。
場所・問い合わせ:城南市民プール
【電話】092-863-7098【FAX】092-863-7198
◆区公式エックス
「城南区 ニッコりんのつぶやき」で区政情報を発信しています。