くらし 熱中症特別警戒アラートの運用が始まりました

4月24日から、これまでの「熱中症警戒アラート」に加え、「熱中症特別警戒アラート」の運用が始まりました。

◆どんなときに発表されるのですか?
「熱中症特別警戒アラート」は、過去に例のないほどの気温の上昇が予測され、人の健康に係る重大な被害が生ずるおそれがある場合に発表されます。

◆発表されたときにはどうすればよいのですか?
不要不急の外出や運動を控え、冷房が効いた室内で水分をこまめに取るなど、最大限の熱中症予防行動をしてください。
やむを得ず外出する際や、外出中に危険な暑さに見舞われた場合には、冷房の効いた施設に入るなど、暑さをしのいでください。

◆クーリングシェルターとは?
市が指定する、冷房設備があり誰でも休息できる施設のことで、熱中症特別警戒アラートが発表されたときに開設されます。
大野城市では公共施設をクーリングシェルターに指定します。
詳しくは市ホームページを確認してください。

熱中症特別警戒アラートの発表基準

問い合わせ先:危機管理課危機管理担当
【電話】580-1966