- 発行日 :
- 自治体名 : 福岡県大野城市
- 広報紙名 : 広報「大野城」 令和7年11月1日号
※受講料の記述のない講習・教室は無料
■筑紫南ヶ丘病院健康教室 フレイル対策の食事療法1日3食、10品目
日時:11月19日(水) 午後2時半〜3時半
会場:メディカル南ヶ丘コミュニティホール(筑紫南ヶ丘病院敷地内)
講師:筑紫南ヶ丘病院管理栄養士
申込方法:
・電話
・病院受付
申込期限:11月19日(水)
申し込みと問い合わせ先:筑紫南ヶ丘病院
【電話】595-0595
■「地域力UP!サポートメニュー」第4弾
来てよかった♪を生むボランティア受け入れ講座
日時:11月22日(土) 午前10時〜11時
会場:中央コミュニティセンター2階 視聴覚室
内容:団体活動にボランティアを受け入れてみませんか。ボランティアの受け入れ上手になるヒントに関する講座を開催します。「受け入れに向けて準備しておくことは?」「気を付けることはある?」など、ボランティアの受け入れを考えている人や、団体活動をしている人におすすめです。
講師:大塚亜香里さん(センター職員)
定員:20人
申込方法:
・電話
・申込フォーム
申込期間:10月1日(水)〜11月21日(金)
申し込みと問い合わせ先:南パートナーシップ活動支援センター(南コミュニティセンター内)
(午前9時〜午後5時)
【電話】596-0686
■オストメイト(人工肛門・人工膀胱をつけている人)のための勉強会
対象者:
・オストメイト
・家族
・医療関係者
・介護職員
・その他希望者
日時:11月29日(土) 午後2時〜4時
会場:クローバープラザ西棟8階 創作工房〔春日市原町〕
内容:オストメイトの災害対策(講師 石井美紀子さん)
問い合わせ先:日本オストミー協会
福岡県支部 吉田敏男【電話】090-1196-2481
筑紫分会 西原義昭【電話】080-5283-8325
■甲種防火管理新規講習会
日時:
第5回 12月3日(水)・4日(木) 午前10時〜午後5時
第6回 2月6日(金)・7日(土) 午前10時〜午後5時
会場:春日・大野城・那珂川消防署〔春日市春日〕
※駐車場なし
※遅刻、途中退席した場合、講習修了は認められません。
定員:各回58人(先着順)
受講料:4000円
申込方法:インターネット手続サービス
※インターネット環境を持っていない人のみ、消防本部窓口で申し込んでください。
申込開始:11月5日(水) 午前9時から
申し込みと問い合わせ先:春日・大野城・那珂川消防組合消防本部予防課査察係
【電話】404-0019
■在宅医療・介護連携推進事業 市民公開講座
人生会議で考える私らしい生き方と最期の迎え方(要予約)
日時:12月13日(土) 午後1時半〜4時40分(受付 午後1時〜)
会場:プラムカルコア太宰府 多目的ホール
内容:
・講演 ACP(人生会議)をして自分らしく生きましょう!
・映画上映 ピア〜まちをつなぐもの
講師:太田慎治さん(那珂川市太田外科クリニック院長)
定員:120人
申込方法:
・電話
・FAX
・WEB
申込期限:12月5日(金)
※無料託児(事前電話予約)・手話通訳・要約筆記あり
問い合わせ先:筑紫医師会在宅医療・介護連携支援センター
【電話】408-1267【FAX】408-1268
■応急処置を身に付けませんか 春日・大野城・那珂川消防署
◇救命講習II
対象者:中学生以上で大野城市・春日市・那珂川市に在住、または勤務する人
日時:12月14日(日) 午前9時半〜午後0時45分
会場:春日・大野城・那珂川消防署(春日市春日)
※駐車場はありません。
内容:
・人工呼吸
・胸骨圧迫
・AED(自動体外式除細動器)
・その他の応急処置
※筆記・実技試験があります。
定員:40人(先着順)
申込方法:
・申込フォーム
・電話
申込期限:12月11日(木)
申し込みと問い合わせ先:春日・大野城・那珂川消防本部
【電話】584-1191【FAX】584-1240
