くらし イベント・ニュース〔その他〕(2)

◆メジロを愛玩目的で捕獲することはできません
すべての野鳥は「鳥獣保護管理」で保護されており、メジロを含めた野鳥を許可なく捕まえることは原則禁止されています。また、市の飼養登録を受けていないメジロを飼うことも禁止されています。
違法に捕獲したメジロは飼養登録できず、罰則の対象となる可能性があります。違法捕獲を見つけた場合は、目撃現場から速やかに110番通報をお願いします。

問い合わせ:県自然環境課野生生物係
【電話】092・643・3367

◆自治会活動推進実証事業補助金を創設しました
本年度から自治会活動の活性化の推進を目的に、新たな補助金を創設しました。申請方法などの詳細は、市公式ホームページをご確認ください。
対象団体:市内自治会
補助対象:自治会が新たに実施する、自治会活動継続や地域の絆をつなぐための取り組みに対して、事業費の4分の3相当を補助します。
補助金額:最大50万円
申請期限:8月29日(金)

問い合わせ:本庁地域振興係
【電話】32・0773

◆一般家庭の廃食用油を回収します
市で行っている資源物拠点回収で、廃食用油の回収を始めます。ごみの減量化と地球資源の有効活用のため、ご協力をお願いします。
回収対象:植物性油(サラダ油、ごま油など)、ラード、バター、マーガリン、マヨネーズ

問い合わせ:本庁環境衛生係
【電話】32・0516

◆第53回宮若納涼花火大会
市内事業所などの協力で、今年も約3,000発の花火が宮若の夏の夜空を彩ります。夏の風物詩をお楽しみください。
日時:7月21日(月)、午後8時から(荒天の場合は24日(木)に延期)
場所:本城橋下流左岸堤防
※周辺道路で交通規制があります。また、ごみをポイ捨てしないなど、マナーを守って観賞しましょう。

問い合わせ:宮若商工会議所
【電話】32・1200

◆みんなで第九を歌いませんか
「ハート トゥ ハート第九コンサート」を開催します。ベートーヴェンの第九を歌って、一緒に一年を締めくくりませんか。初心者大歓迎です。(4歳以上)
日時:12月21日(日)、午後2時開演
場所:ユメニティのおがた
練習日時:7月9日以降の毎週水曜日の午後7時30分から、8月17日以降は毎週日曜日の午後2時からも追加(参加自由)
練習場所:なびきホール、直方市中央公民館など
参加費:8,000円(高校生以下無料)

申込み・問い合わせ:実行委員会
【電話】090・1143・2595(加護)

◆〔市制20周年記念 スポーツフェスタ2025〕ファミリー体力測定
日時:8月3日(日)、午前9時から午後1時30分まで(受付は午前8時30分から午後1時まで)
場所:宮若東中学校体育館
対象:市内在住または市内在勤者
※家族だけでなく、友達同士、個人でも参加することができます。
申込方法:中央公民館または中央公民館若宮分館に電話で申込み
※申込みを忘れた人の当日受付も可能です。
申込締切:7月25日(金)
持ち物:運動できる服装、上履き用シューズ

問い合わせ:本庁公民館・スポーツ振興係
【電話】32・0123

◆市歌「輝くふるさと」をご活用ください
市歌「輝くふるさと」の音源は市公式ホームページで公開しているほか、本庁秘書広報係でCDを販売中です(100円)。地域行事などで、ぜひご活用ください。

問い合わせ:本庁秘書広報係
【電話】32・0512

◆ぴあのといっしょリレーマラソン
若宮コミュニティセンター「ハートフル」の恒例イベント、ぴあのといっしょリレーマラソンを、今年も開催します。
演奏方法、ジャンルに指定はありません。「ピアノ独奏」「ピアノとフルート」など、ピアノと一緒(楽器)であれば誰でも参加できます。
日時:11月9日(日)、午後1時から
場所:若宮コミュニティセンター「ハートフル」
※詳細は広報9月号でお知らせします。

問い合わせ:支所市民窓口係
【電話】52・1111

◆今年もうまい米コンクールを開催します
宮若米のブランド化へ、良質な新米を表彰する「宮若うまい米コンクール」を今年も開催します。あなたが大切に育てた自慢のお米を出品してみませんか。
詳細は広報8月号でお知らせします。

問い合わせ:本庁農業振興係
【電話】32・0518