くらし イベント・ニュース〔その他〕(1)

◆失業率や雇用状況を調べる労働力調査を行います
総務省と福岡県が行っている調査が市内の地区でも行われます。国の失業率や雇用の実態を明らかにする重要な調査ですので、調査対象となった場合は、回答のご協力をお願いします。
調査地域:乙野の一部地域
調査期間:7月から11月まで

問い合わせ:県調査統計課 労働力調査担当
【電話】092・651・1111

◆ベビーマッサージ教室を行います
1歳までのお子さんを対象に、子どもと母親の絆を深める効果のあるマッサージを実践します。心地のよい香りの中で、一緒にゆったりとした時間を楽しみませんか。予約方法などの詳細は、市公式ホームページをご確認ください。
日時:8月8日(金)、午前10時から11時まで(7カ月から12カ月児)、11時から正午まで(2カ月から6カ月児)
場所:生涯学習センター「宮若リコリス」研修室
定員:各10組
対象:1歳までのお子さんと保護者(市内在住の人のみ)

問い合わせ:子育て支援センター「たんぽぽ」
【電話】32・0885

◆ベビーとママの子育てが楽しくなる講座 〜はじめのはじめのいっぽ〜
はじめて子育てをするママへの講座です。ベビーマッサージや、あやし歌などを行います。赤ちゃんとの関わり方を学びませんか。育児のちょっとしたコツや、日々の不安もみんなでシェアできます。
日時:
・個別インタビュー…8月25日(月)(1人10分程度)
・講座…9月1日から10月6日までの毎週月曜日、午前10時から正午まで(全6回)
※9月16日のみ火曜日に開催します。
場所:子育て支援センター「たんぽぽ」
対象:市内在住で第1子が生後2カ月から4カ月の赤ちゃんと母親
※対象者には案内を送付します。
申込締切:8月1日(金)

申込み・問い合わせ:本庁子育て支援係
【電話】32・0517

◆親子ふれあいタイムに参加してみませんか
加護ひかり先生とこだまこども合唱団によるミニコンサートです。予約方法などの詳細は、市公式ホームページをご確認ください。
日時:8月2日(土)、午前10時から11時まで
場所:若宮コミュニティセンター「ハートフル」多目的ホール
対象:未就学(0歳から5歳まで)のお子さんと市内在住の保護者
定員:各15組(事前予約が必要)

問い合わせ:子育て支援センター「さくらんぼ」
【電話】32・1319

◆お子さんの聞こえに対する相談を受け付けます
お子さんの聞こえに不安をお持ちの保護者への相談支援、支援が必要なお子さんの療育開始までのフォロー、新生児聴覚検査などを行っています。
日時:毎週月曜日・水曜日・金曜日(年末年始、祝日を除く) 午前10時から午後4時まで
相談方法:電話、メール、面談(面談は事前予約が必要)

予約・問い合わせ:福岡県乳幼児聴覚支援センター
【電話】092・402・2673

◆下水道に異物を流さないで
下水道管内に異物(紙おむつ、トイレットペーパー以外のティッシュ類、タオル、油など)が流入すると、下水施設に支障をきたす事故が発生します。
下水の排除を妨害したものは、罰則が科せられる場合があります。ご注意ください。

問い合わせ:本庁下水道課下水係
【電話】092・643・3367

◆プレミアム付き商品券を発行します
市内のお店や事業所で使用できるプレミアム率(割増率)30パーセントの宮若市振興券を発売します。
また、今年度もキャッシュレス券(電子券)の発行も予定しています。

◇商品券
申込上限:1人5冊(5万円分)
申込方法:
・ウェブ
・応募はがき
※詳細は、今月号同封のチラシをご覧ください。
申込締切:7月16日(水)
使用期間:8月1日(金)から12月31日(水)まで

◇電子券
詳細は、広報8月号でお知らせします。

問い合わせ:
宮若商工会議所【電話】32・1200
若宮商工会【電話】52・0640

◆オストメイトのための健康教室
オストメイトやその家族などを対象に、快適な日常生活を過ごすための講演会を開催します。
日時:7月6日(日)、午後1時から2時間程度(申込不要)
場所:サン・アビリティーズいいづか(飯塚市)
対象:人工肛門や人工膀胱を持つ本人とその家族、医療・介護関係者
講師:辰島 美和氏(株式会社コンバッテックジャパン 皮膚・排泄(はいせつ)ケア認定看護師)
テーマ:ストーマ装具・関連用品の最新情報とオストメイトの運動

問い合わせ:日本オストミー協会福岡県支部(石橋)
【電話】090・8403・5755

◆公益通報取扱状況を公表します〔令和6年度〕
市では職員などの公正な職務の執行を確保するための条例を制定し、市や事業者などの内部の不正行為を職員が通報した時に、通報した職員が不利益な扱いを受けることのないよう措置をとっています。
公益通報:0件

問い合わせ:本庁人事係
【電話】32・0511