- 発行日 :
 - 自治体名 : 福岡県小竹町
 - 広報紙名 : 広報こたけ ひまわりだより 令和7年10月号
 
■高齢者交通事故防止キャンペーンを実施
7月23日の帰宅時間に合せて、JR小竹駅において、高齢者交通事故防止キャンペーンを実施しました。
この日は、警察官5人と小竹交番連絡協議会員6人が参加し、乗降客等に対して『歩行者編交通安全パンフレット』を配布し、あわせて最近多発している各種詐欺についての注意喚起を促しました。
高齢者からは「暑い中、ご苦労様です。交通事故や詐欺に遭わないように、日々家族で話し合っています。」との意見が寄せられるなど、事故・事件の防止に多大な成果を上げました。
■学習支援事業を実施しました 小竹町放課後児童クラブ
夏休み期間中に学童保育所に通う児童に対して、学習指導に優れた学習支援ボランティアが、夏休みの宿題や課題、自習の指導を行いました。本事業では、仕事が忙しく、十分に子どもの学習まで見てあげられないと悩む保護者も多いことから、より充実した学習活動を支援しています。
子どもたちはまず学習計画を立て、自分で宿題や課題に取組みました。分からなかったところについては、学習支援ボランティアに積極的に手を挙げて質問をしている姿が多く見られました。約1時間の学習を有意義に過ごしました。
■勝野1区親子部会からのお知らせ
今年も勝野1区ラジオ体操を行いました。年々子どもたちの人数が少なくなっていますが、参加してくれた子どもたちありがとうございました。
大人の皆さん暑い中、そして大変お忙しい中の参加ありがとうございました。おかげさまで大変盛り上がりました。
■恒例盆踊りを開催しました 栄町区
8月13日に、初盆家庭の写真を飾った祭壇に参加者でお参りをした後、栄町公園および円照寺において1時間程度15曲を踊りました。
少子高齢化の影響で踊り子不足ではありますが、団地内に響く音楽に誘われて、日頃顔を合せない人も出てきて総勢50人近くの参加がありました。最後は全員で炭坑節を踊って、地域の交流にもなりました。
■夏休みの思い出ができました 栄夏祭
8月23日に栄町区では、栄夏祭を開催しました。若い世代が実行委員会を立ち上げ、区民の交流の一環としてラムネやビールの早飲み大会や焼きそばなどの出店を行い、まつりを盛り上げました。今年はグループホームみずきさんが地域貢献としてスリランカカレーで出店されました。子どもたちは魚釣りゲームやピンボールゲームで「つれたぁ!」「はいったぁ!」と大はしゃぎ。水槽1円玉落としでは、実行委員会の思惑を大きくはずし、たくさんの子どもたちが抽選券付きバザー券をゲットして大喜び。最後の抽選会では高齢者も賞品があたり、皆さん笑顔で帰って行きました。
