- 発行日 :
 - 自治体名 : 福岡県小竹町
 - 広報紙名 : 広報こたけ ひまわりだより 令和7年10月号
 
■第2回介護座談会を開催しました
8月21日に、『訪問看護』をテーマに役割や利用の流れを説明するとともに、参加された町民の皆さんと意見交換を行いました。地域で安心して暮らすための仕組みについて理解を広げる大切な機会となりました。暑い中ご参加くださった皆さま、ありがとうございました。
次回(11月13日)は『福祉用具について』です。実際に使われている福祉用具(ベッドや手すりや杖等)の展示などもありますので、ぜひご参加ください。
■BLACK御朱印で小竹町の魅力発信!
聖光寺では、小竹町の魅力を多くの人に知っていただきたいという思いから、小竹町の新名物『BLACK KETAKO』とコラボした『BLACK 御朱印』を制作し、テレビ番組『めんたいワイド』でご紹介いただきました。
さらに、西日本新聞様にも月替わり御朱印の取材記事を掲載いただき、当寺の御朱印を広く知っていただくことができました。これからも、町内外を問わず、手書き御朱印を通じて皆さまとのご縁を結び、微力ながら小竹町の発展に向けた活動を続けてまいります!
■BLACK KETAKOがデザインアワードの最終選考に選ばれました
小竹町商工会が県主催の『DESIGNAWARD2025』にけたこのくずあいすキャンディー・BLACK KETAKOを出品し、応募総数約200点の中から最終選考50点に選ばれました。今回の選考において、昨年小竹中学校の生徒の試食会のアンケートで「新しい味も食べたい」や「他の味も食べたい」の意見が多く見受けられ、試行錯誤の後、『遊び心』と『斬新さ』をモットーに竹炭と小豆を使ったアイスキャンディーの誕生が高評価をいただいています。10月30日にJR九州ホールで最終選考が行われ、BLACK KETAKOのプレゼンに臨みます。
■秋風と灯りの夕べを開催しました
9月12日に、小竹町中央公民館で毎年秋季恒例の秋風と灯りの夕べを開催しました。会場には、紅葉や竹を装飾し、秋の雰囲気を味わいながら朗読やクラリネット、ピアノの演奏を聴きました。日常生活から離れ、静かで音楽や朗読の声、風景映像等に癒やされに84人の来場者が集まりました。
また、会場にはひまわり講座絵画クラブや大人の折り紙クラブ、令和7年度瓢箪ランプ作り教室の制作品も会場に展示しました。多くの人の目に触れ、一段とイベントの雰囲気を高揚させていました。
あなたの住む地域のイベントや身近な話題などの情報を広報で発信しませんか?
問合せ:企画調整課企画係
【電話】62-1214
