くらし 図書室へ行こう!

■今月のおすすめ本
◇一般書
〇緑のカーテンのつくり方(オススメ)
夏の日差しをさえぎる緑のカーテンの実例&ノウハウをわかりやすく解説。

〇医者が教える熱中症対策
赤ちゃんから、高齢者、そしてペットまで、みんなを熱中症から守る真夏のバイブルです。

〇車中泊で巡るオススメ道の駅ガイド2025
ブームの車中泊旅に役立つ情報が詰まった一冊です。

◇児童書
〇たなばたのねがいごと(村中李衣)(オススメ)
七夕の行事絵本として、読み聞かせにもおすすめ。

〇うみでなんでやねん(鈴木 翼)
突然海からたくさんのお相撲さんや亀が現れたり…。思わず「なんでやねん!」

〇なつやすみ(麻生知子)
ユニークな構図でえがく、かがやく夏の一日を、どうぞおたのしみください。

■新着図書のお知らせ
◇一般書
『べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~後編』
『乱歩と千畝』青柳碧人
『ニンジャ公安外事・倉島警部補』今野 敏
『昼12時のお弁当研究所』
『工場見学and社会科見学』
『衝撃ルポ介護大崩壊』 他

◇児童書
『少年とクスノキ』東野圭吾
『つんへんちゃん』柴田ケイコ
『りょこう』麻生知子
『ちがいさがしのへや』 他

■みんなのオススメ
◇奥邨 聖さんのオススメ
『「好き」を言語化する技術』
著:三宅香帆
(内容)
すごく感動したのに「おもしろかった」しか言葉がでてこない…。せっかく出会えた好きな作品や人について語ることは、あなたの人生の素晴らしさについて語ることなのです!
(感想)
印象的だったのはアドバイスがわかりやすかったこと。「先に他人の感想を見ない」や「常套句(ヤバイや考えさせられたなど)は使わない」など、実行しやすいことが多い。

■「みんなのオススメ」募集のお知らせ!
みなさんのオススメ本を教えてください。図書室カウンターにて随時募集しています。お気軽にお声がけください。

■絵本の読み聞かせ「おはなし会」
町内在住の未就学児を対象に絵本の読み聞かせを行います。紙芝居や手遊び歌などをおりまぜながらの楽しい時間を親子で一緒にお過ごしください。参加費は無料です。
日時:7月16日(水)10:30~(30分程度)
場所:子育て支援センター