吉富町(福岡県)

新着広報記事
-
くらし
(特集)よしとみ防災~命を守るために~ 緊急急放送です。こちらは防災吉富町です。町内全域に避難指示が発令されました。避難をしていない方は直ちに安全な場所に避難してください。 「この放送を聞いた時にあなたは命を守る行動ができますか?」 今年も大雨や台風が発生しやすい時期がやってきました。「今まで大きな災害が無かったから大丈夫」「何から準備していいか分からない」と感じている方も多いのではないでしょうか。しかし、災害はいつ、どこで起きるか予測...
-
くらし
専用のごみ袋で正しく分別できていますか? ■いきなりですが、吉富町ではごみを何種類に分別するかご存じですか?答えは大きく分けて13種類。ごみを出すときはさらに細かく約28種類に分類しなければなりません。こんなにも細かく分別している町は全国的にも珍しく、それだけごみの再資源化に真剣に取り組んでいる証でもあります。 ごみの再資源化に欠かせないのが、お馴染みの「指定ごみ袋」です。この袋は、(1)燃えるごみ、(2)カン、(3)ビン、(4)ペットボ...
-
くらし
吉富町で出された生活ごみの量について 4月のリサイクル率は12.4%でした! 3月11.3%から1.1ポイントアップ! 目標19.9%(全国平均) ◇リサイクルのワンポイントアドバイス 蚊取り線香の缶、乳酸菌飲料の飲み口のシートは不燃ごみの日に出しましょう。
-
くらし
~九州一小さな町のミライへの挑戦~さぁ「今」はじめよう「未来」のために。 “誰ひとり取り残さない”社会を実現するための世界共通の目標「SDGs」。 吉富町は「SDGs未来都市」に選定され、「環境」「社会」「経済」の3つが調和した暮らしやすいまちづくりを目指しています。 このコーナーでは、SDGs17の目標についてシリーズでご紹介します。 【1】貧困をなくそう ◇key words 〇絶対的貧困 (国際連合広報センターより) 最低限の衣食住が満たされない状態 「世界中で1...
-
くらし
SDGs 吉富ミライづくり会議開催決定! 参加者募集中! たくさんのご参加をお待ちしています! SDGsの取組みを推進するため、さまざまなテーマで皆様と意見交換を行います。第1回のテーマは「資源としてのごみの分別と取りまく環境課題」に決定!町の将来を支える現在のこどもたちに明るい未来を残すため、この機会に皆様と一緒にSDGsについて考え、普段感じていることを大いに語り合いませんか!? 日時:6月27日(金)13:30~ 場所:住民福祉セン...
広報紙バックナンバー
-
広報よしとみ 令和7年6月号
-
広報よしとみ 令和7年5月号
-
広報よしとみ 令和7年4月号
-
広報よしとみ 令和7年3月号
-
広報よしとみ 令和7年2月号
-
広報よしとみ 令和7年1月号
-
広報よしとみ 令和6年12月号
-
広報よしとみ 令和6年11月号
-
広報よしとみ 令和6年10月号
-
広報よしとみ 令和6年9月号
-
広報よしとみ 令和6年8月号
-
広報よしとみ 令和6年6月号
自治体データ
- HP
- 福岡県吉富町ホームページ
- 住所
- 築上郡吉富町大字広津226-1
- 電話
- 0979-24-1122
- 首長
- 花畑 明