健康 保健センターだより 9月

■9月のがん検診・健康診査
他の月のがん検診・健康診査は市ホームページでご確認ください。
対象:鳥栖市に住民登録があり、次に該当する令和7年4月1日以降未受診の人


※特定検診は国民健康保険加入者のみ。同保険以外の人は、加入している健康保険の保険者に問い合わせてください

日時:
9月1日(月)・11日(木)、8時~10時30分
9月12日(金)、8時30分~10時30分
※12日は乳・子宮頸がん検診、ヘルスアップ健診のみ
その他:全て予約制(先着順)。がん検診は事前に問診票などを郵送しますので、受診希望日の2週間前までに申し込みください
(WEB予約は3週間前まで)

WEB予約
※本紙掲載のQRコードからご確認ください

記事ID 0001880

■腎臓の検査、受けていますか?
鳥栖市は、全国トップクラスに健診で糖尿病型が多い地域です。糖尿病の合併症の1つに『糖尿病性腎症』があり、市では人工透析の約4割が糖尿病性となっています。『腎臓』は腰の辺りに位置する、そら豆のような形をした150g程度の臓器で左右に1つずつあります。腎臓は毎日血液をろ過し、体の中の不要な水分や老廃物を尿として体の外へ排出しています。慢性腎臓病は何らかの原因によって腎機能が低下する病気で、現在、国の統計で8人に1人が慢性腎臓病の疑いがあると言われています。健診では、腎臓について、次のようなことを確認しています。
(1)尿検査(尿タンパク)
本来、体に必要なタンパク質が、 尿中に排出されてないか
(2)血液検査(eGFR)
老廃物を排泄する能力(eGFR)が基準値の60を下回ってないか
健診を受けた人からは「来年もeGFRを確認する必要がある」、「健診でeGFRが60より低かったけど、原因が分かり、必要な治療を始めた」などの声が聞かれます。健診で、腎機能を確認してみましょう。

市YouTube『健診で健幸を!』
※本紙掲載のQRコードからご確認ください

■こどもの健診
※受付時間はいずれも12時45分~13時45分

〇1歳6カ月児健診
対象:令和6年2月生まれの幼児
日時:9月9日(火)・10日(水)

〇3歳児健診
対象:令和4年2月生まれの幼児
日時:9月4日(木)・5日(金)

記事ID 0001861

■休日救急医療センター診察医
休日救急医療センター【電話】0942-83-0119
※受診希望者は、事前に電話してください

市ホームページ
※本紙掲載のQRコードからご確認ください

記事ID 0001853

■鳥栖・三養基地区内歯科休日診療当番医
※当番医は変更になる場合があります

市ホームページ
※本紙掲載のQRコードからご確認ください

記事ID 0001856

申し込み・問い合わせ:保健センター
【電話】0942-85-3650へ
※「場所」の記載がないものは保健センターで実施