鳥栖市(佐賀県)

新着広報記事
-
くらし
市の広報・人のうごき・市公式SNS
■市の広報 ○テレビ『dボタン広報誌』 (1)テレビでKBCを選択 (2)リモコンの『dボタン』を押す (3)テレビ画面で『dボタン広報誌』を選択 ○ケーブルテレビ『テレビ広報とす』 毎月第3日曜日から7日間、ケーブルテレビ(はっぴとすビジョン)で15分番組を1日5回放送中! ■人のうごき〔令和7年2月末現在〕 人口:74,382人(-51) 男性:36,108人(-22) 女性:38,274人(…
-
くらし
市長コラム
■早めの入塾式! 3月は卒業式のシーズンです。桜の開花とともに訪れる別れと新たな船出の季節です。そんな3月に入塾式を迎えられた塾が鳥栖市河内町にあります。市村自然塾九州です。市村自然塾九州は『生きる力を大地に学ぶ』を基本理念に、こどもたちの健全育成を支援するため、農業体験活動、自然体験活動、共同生活の3つを柱に、こどもたちの規律、自主性、創造性などの資質を育む場を提供されています。 株式会社リコー…
-
くらし
まちの話題
まちの身近な話題をお届けします ■2月26日(水) 県代表としてバドミントンの全国大会へ! 3月に広島県で開催される『第25回全日本中学生バドミントン選手権大会』に佐賀県代表として女子ダブルスに出場する鳥栖中学校2年生の有馬牡丹(ぼたん)選手と辻心海(ここみ)選手が大会前に市役所を訪れ、向門市長と佐々木教育長に意気込みを語りました。向門市長は「自身の成長につなげるためにも、堂々と戦ってきてください…
-
くらし
1人で悩まずに、相談を!消費者トラブルの相談は消費生活センターへ
■5月は『消費者月間』です 5月は『明日の地球を救うため、消費者にできること グリーン志向消費~どのグリーンにする?~』を統一テーマとした『消費者月間』です。大量生産・大量消費・大量廃棄という経済活動は、地球環境に多大な負荷を掛けます。私たち消費者には、自身の消費行動が地球環境の持続可能性に影響を与え得ることを自覚し、地球環境に配慮した消費行動を行うことが求められています。日頃から、マイバッグや詰…
-
くらし
~私たちの活動を見て!聞いて!知って!~あなたも市民活動をはじめてみませんか
市は、市民活動を支援するために鳥栖市市民活動支援補助事業を実施しています。 今号では、令和6年度鳥栖市市民活動支援補助事業を紹介します。 ■令和6年度 鳥栖市市民活動支援補助事業 ○子どもの第3の居場所をつくり、子ども食堂を介して食の大切さを伝える事業 子どもの居場所 きざと わたげ 地域の子どもの居場所を提供し、未来へ進む力を身に付け努力できる子に育つ手伝いをする。子どもの居場所づくり、たんぽぽ…
広報紙バックナンバー
-
市報とす 令和7年5月号
-
市報とす 令和7年4月号
-
市報とす 令和7年3月号
-
市報とす 令和7年2月号
-
市報とす 令和7年1月号
-
市報とす 令和6年12月号
-
市報とす 令和6年11月号
-
市報とす 令和6年10月号
-
市報とす 令和6年9月号
-
市報とす 令和6年8月号
-
市報とす 令和6年7月号
-
市報とす 令和6年6月号
-
市報とす 令和6年5月号
自治体データ
- HP
- 佐賀県鳥栖市ホームページ
- 住所
- 鳥栖市宿町1118
- 電話
- 0942-85-3500
- 首長
- 向門 慶人