くらし 暮らしのチャンネル-募集(1)

■スマホ講習会・相談会カメラ機能やLINEなどのスマートフォンの使い方を学ぶ講習会と、疑問に思っている使い方を気軽に相談できる相談会を、次の表のとおり各コミュニティセンターで開催します。
時間:
講習会…午前9時30分〜午後0時30分
・相談会…午前9時30分〜11時30分
場所:各コミュニティセンター
応募方法:各会場に電話
応募期限:各会場の開催日の1週間前
講師:NPO法人シニアネット佐賀
受講料:無料
募集人数:各会場15人(先着順)
※スマホを持参してください。

問合先:情報政策課デジタル化推進係
【電話】23-4313

■障がい者スポーツ教室参加者
日時:9月14日(日)午前10時〜正午
場所:国見台体育館
種目:ボッチャなど
参加料:無料
※弁当を準備します。
対象:市内在住で障がいがある人
※身体・知的・精神は問いません。
募集人数:30人(先着順)
応募期限:8月31日(日)

応募・問合先:伊万里市身体障害者福祉協会
【電話】20-4141

■グリーンカーテンコンテスト
グリーンカーテンとは、朝顔などのつる性の植物を育てて作る自然のカーテンで、日差しを遮り、家の中の暑さを和らげることでエアコンの使用を少なくする省エネの取り組みのことです。
今年もグリーンカーテンの出来映えを競うコンテストを実施しますので、皆さん奮って応募してください。
募集期間:8月1日(金)〜31日(日)
応募部門:
(1)家庭部門
(2)事業者・団体部門
(3)学校・保育園部門
応募方法:こちらから応募してください。(本紙2次元コード参照)

問合先:環境政策課脱炭素社会推進室
【電話】23-2144

■鉄道絵画コンクール作品
JR筑肥線や松浦鉄道の絵画コンクールを実施します。列車や線路、車窓からの風景、駅舎など、皆さんの作品を待っています。
対象:市内の小・中学校・義務教育学校・特別支援学校の児童・生徒
テーマ:自由
応募方法:直接持参
※四つ切りか八つ切りの画用紙に絵を描いてください。
表彰:優秀者は表彰します。
※入賞作品は、市ホームページに掲載します。
※応募者全員に参加賞があります。
募集期限:8月29日(金)
応募先:各学校、各コミュニティセンター

問合先:暮らしづくり課公共交通対策係
【電話】23-2937

■チャレンジ『DAY』キャンプ
日時:9月7日(日)
※午前9時に集合して午後4時に解散する予定です。
場所:イマリンビーチ・いまり夢みさき公園(黒川町)
内容:カヌー体験、野外クッキングなど
対象者:市内在住の小学4年生〜高校生を含むグループ。ただし、18歳以上の引率者が1人以上必要です。
※小学3年生以下は、参加可能ですが、安全面を考慮し、カヌーには乗艇できません。
募集人数:7組(先着順)
参加料(当日徴収):1人当たり1000円(保険料含む)
募集期限:8月15日(金)
申込方法:申し込みフォームから申し込んでください。(申し込みフォームは、本紙2次元コード参照)
※申し込みフォームは、チラシとホームページにも掲載しています。

申込・問合先:生涯学習課青少年センター
【電話】22-1262

■市民ゲートボール大会出場者
日時:9月11日(木)午前8時30分開会
※雨天時は翌日に順延します。
場所:伊万里松浦球技場
出場資格:市民
チーム編成:8人以内(監督含む)
応募方法:直接持参
参加料:1チーム1500円
募集期限:8月25日(月)
応募先:スポーツ課または各コミュニティセンター

問合先:スポーツ課スポーツ振興係
【電話】23-3187

■リサイクルフェア出店者
日時:9月21日(日)午前9時〜正午
場所:伊万里市役所(公用車駐車場)
出店資格:市内在住の個人や団体(18歳未満は保護者同伴)
出店料:無料
応募方法:応募先にある応募用紙を提出
※応募用紙は、市ホームページからダウンロードできます。
募集区画数(18区画):
・幅5メートル・奥行5メートル…8区画
・幅4メートル・奥行3メートル…10区画
※応募多数の場合は抽選します。
募集期間:8月1日(金)〜20日(水)

応募・問合先:環境政策課リサイクル推進係
【電話】23-2145