広報伊万里 令和7年8月号

発行号の内容
-
子育て
《特集1》地域とともに育む 高校生の未来伊万里市高等学校支援事業をスタートします(1) ■なぜ市内の高校を支援するのか 市内にある高校は、伊万里高校・伊万里実業高校・敬徳高校の3校で、約1,500人の生徒が学んでいます。一方で、市内高校の一部学科では、定員割れが続き、生徒の確保に苦戦しています。その背景には『市外の高校への進学』があり、小学校卒業後に県立中学校など市外へ進学する児童が約5%いて、さらに市内中学校の卒業生約20%が、有田工業高校を除く市外の高校へ進学しています。 加えて...
-
子育て
《特集1》地域とともに育む 高校生の未来伊万里市高等学校支援事業をスタートします(2) 02 このような支援事業に取り組んでいます ▽市職員による出前講座 4.15火 敬徳高校 敬徳高校の生活福祉コース2年生を対象に市職員などによる『認知症サポーター養成講座』を実施しました。 ※市出前講座は随時受け付けています。 ▽外部講師の招聘 6.10火 市民センター アイ・ケイ・ケイホールディングス(株)代表取締役会長兼社長CEO金子さんの講演会『一度しかない人生をどう生きるのか』に、380人...
-
くらし
《特集2》8月は同和問題啓発強調月間です〜自分を見つめてみましょう〜(1) 人には誰しも故郷があります。生まれ育った場所に、愛情や誇りを持って生活しています。言うまでもなく、人は生まれる場所を選ぶことはできません。あたりまえの話です。 それなのに、私たちが暮らすこの社会には、この『あたりまえ』のことを理由にした差別があります。生まれた場所や育った場所、住んでいる場所など、いわゆる住所で人の値うちに差をつける『部落差別』です。 部落差別は人生を奪います。例えば、優れた能力が...
-
くらし
《特集2》8月は同和問題啓発強調月間です〜自分を見つめてみましょう〜(2) ■いっしょに学びましょう 市は『市人権・同和教育推進協議会』や『市人権・同和教育地域推進員』など、市民の皆さんとの協働で、地域に密着した各種研修講座を開催しています。 身近な研修講座に気軽に参加してみませんか。 ◇市人権・同和教育推進協議会とは 同和問題をはじめとするさまざまな人権課題の解決を目的に、昭和52年に発足した市民の代表(区長、自治公民館長、民生委員・児童委員、小・中学校PTAなど)で構...
-
くらし
みんなの広場 ■黒川小学校の児童が地元愛を表現(6.20) ▽イマリンビーチでサンドアート制作 黒川町のイマリンビーチで、黒川小学校の児童による『サンドアートフェスティバル』が開催されました。これは、サンドアート制作を通して、地元の自然に親しんでもらおうと毎年開催されているもので、今年で23回目になります。気持ちのよい青空の下、全校児童が8班に分かれ、班のメンバーと協力し、黒川町の山や海、町が推進している『うち...
-
子育て
『人権の花』贈呈式 6月27日、大坪小学校で『人権の花』贈呈式がありました。 『人権の花』運動は、年間を通した花の植栽や管理を通じて、児童の思いやりや協力する心を育てようと、唐津・伊万里人権啓発活動地域ネットワーク協議会が、伊万里市などの小学生を対象に行っているもので、今年は大坪小学校の児童が取り組みます。 児童たちは、慣れない手つきながらも、贈られたマリーゴールドなどの花苗を大切に植えていました。植栽のあとは、先生...
-
くらし
教育と文化‐男女格差なき社会へ 今年も『男女格差(ジェンダーギャップ)』に関する世界ランキングが発表され、日本は148か国中118位と、先進7か国のなかで最下位でした。特に、女性閣僚の減少が影響し、政治分野のスコアが後退しています。経済分野でも、女性管理職の割合が127位と著しく低く、男女間の賃金格差も依然として大きいままです。 教育分野では、高等教育機関への進学における男女格差が課題となっていて、とりわけ理系分野への女性の進学...
-
文化
郷土の文化財 ■遺跡余話『旧石器時代の替刃式石器』 7月号に続き、松浦町桃川にある大光寺遺跡から出土した石器を紹介します。 写真右の石器は、約2万5千年前の黒曜石製のナイフ形石器です。左側が刃の部分で、右側は刃を打ち欠いて潰し、包丁のように峰をつくっています。短い柄をつけてナイフのように、また、長い柄をつけて槍のように使われていたと考えられます。 写真中央と左の石器は、約1万4千年前の『細石刃』と呼ばれるもので...
-
イベント
30回目の記念すべき誕生日おめでとう 図書館☆(ほし)まつり開催 7月5、6日に『第30回図書館☆(ほし)まつり』が市民図書館で開催されました。 これは、平成7年7月7日に開館した図書館の30歳の誕生日を市民と一緒に祝おうと18団体が実行委員会を結成して開催したものです。また、4日には、図書館開館30周年を記念して、図書館の30年を振り返る『図書館☆まつり前夜祭』が行われました。 今年は『本と人を育んで30回目の☆(ほし)まつり』をキャッチフレーズに、館内各所で...
-
くらし
行政相談委員連合協議会会長表彰受賞 5月に、伊万里市担当の行政相談委員である、多久島美隆さんが『全国行政相談委員連合協議会会長表彰』を受賞しました。 多久島さんは、平成29年から現在まで行政相談委員を務めていて、無報酬のボランティアとして、住民からの行政に対する意見や要望などを受け付けるなど、行政相談委員活動の功績・支援に関する貢献があったことが評価されました。 行政相談とは、担当行政機関とは異なる立場から、行政への意見や要望などを...
-
くらし
百寿記念品贈呈 百歳の誕生日おめでとうございます。長寿を祝って記念の飾り皿を贈呈しました。 ■川久保貞子さん(脇田町) 6月5日生まれ ▽長生きの秘訣(ひけつ)は よく笑うことと、好き嫌いなく何でもおいしく食べることです。歌うことと、会話をすることが楽しみです。
-
くらし
子どもたちに伊万里の自然や文化を伝えています 伊万里グリーン・ツーリズム ■農家民宿紹介vol.7 佐代姫さくら亭(山代町)~人のあたたかさと交流~ 農家民宿『佐代姫さくら亭』は、山代町の『佐代姫伝説』にまつわる佐代姫神社の近くにあり、松永孝三さん夫婦が営んでいます。 松永さん夫婦は、修学旅行生などの利用者と一緒に、田舎の魅力を感じる地域散策を楽しんだり、和食文化の基本である一汁三菜を調理したりと、松永家の『いつもの日常』をそのまま提供しています。 後日「本当の家族のよ...
-
くらし
やってみよう 今月の手話 ■『ありがとう』 右手の小指側を左手の甲にかるくあててから指先を顔の前あたりまで上に上げます ※詳細は、本紙をご覧ください。
-
スポーツ
スポーツ ■大坪赤門南波多野球部が『高円宮賜杯第45回全日本学童軟式野球大会』に出場します 6月29日、さがみどりの森球場で、高円宮賜杯第45回全日本学童軟式野球大会の佐賀県大会決勝戦が行われ、大坪赤門南波多野球部が、唐津市の浜友少年野球クラブに1対0で勝ち、出場104チームの頂点に立ちました。同大会で伊万里・西松浦地区のチームが優勝するのは初めてです。 大坪赤門南波多野球部は、佐賀県代表として、8月11日...
-
くらし
議会報告 ■令和7年第2回定例会 令和7年伊万里市議会第2回定例会が、6月9日から25日まで開催されました。 今回の定例会では、条例議案7件、一般議案5件、予算議案5件、報告9件の審議、また、一般市政に対する質問などが行われました。 審議の結果、提出議案などは、すべて原案のとおり可決、承認されました。主な内容は次のとおりです。 ◆条例議案 ▽税条例の一部を改正する条例 地方税法の改正に伴い、特定親族特別控除...
-
子育て
暑い日も雨の日もおもいっきりあそぼう!伊万里市子どもの屋内遊び場 いまりっこらんど 8月2日グランドオープン! 開館時間:10:00-15:30 ※最終入場受付は15:00まで [土日祝と学校の長期休業期間中は3部入れ替え制] (1)10:00-11:30 (2)12:00-13:30 (3)14:00-15:30 ※各部、事前予約30人程度・当日受付20人程度 予約:利用日の1週間前から前日まで予約できます ※当日受付あり 休館日: ・月曜日 ※月曜日が祝日の場合は、次の平日が...
-
しごと
高校新卒者を含みます 第3回目となる令和8年4月採用の伊万里市職員を募集します ◆一般試験 ◆社会人経験者試験:社会人経験者枠 ◆社会人経験者試験:UIJターン試験 ※年齢制限は、すべての試験区分で平成2年4月2日から平成20年4月1日までに生まれた人です。 ※すべての試験区分で学歴を問いません。 受付期間:8月1日(金)〜21日(木) ・インターネットの場合は、21日の午後5時15分まで ・持参の場合は、土・日曜日を除く午前8時30分から午後5時15分まで ・郵送の場合は、...
-
くらし
熱中症に注意しましょう 熱中症は、適切な行動をとることで予防できます。熱中症のことを正しく理解して、自分自身の体調に気を付けましょう。 また、周囲の高齢者や子どもなどには、熱中症の予防を呼びかけるなど、注意深く見守りましょう。 熱中症予防対策として、市内に、熱中症予防休憩所を設置していますので、利用してください。 ●熱中症予防のポイント (1)暑さを避けましょう (2)こまめに水分・塩分を補給しましょう (3)日ごろから...
-
しごと
令和8年4月採用 伊万里・有田消防組合の職員を募集します ■受付期間 8月1日(金)〜20日(水) (土・日曜日、祝日を除く午前8時30分〜午後5時15分) ※郵送の場合は、8月20日の消印があるものまで有効です。 ■1次試験 試験日:9月21日(日) 試験会場:伊万里消防署研修室 試験内容:高等学校卒業程度の教養試験 ■採用試験区分・採用予定人数・受験資格 ■申込書・試験案内の請求 ・伊万里・有田消防組合ホームページから様式をダウンロードできます。 ・...
-
しごと
事業者への振込方法9月から変更 公金振込手数料の有料化に伴い、9月1日(月)以降、市から事業者への振込は、同一日に同一口座への振込が2件以上ある場合は、請求額を合算して振り込みます。振込人名は、合算した場合は『イマリシヤクショ』と、合算していない場合は、従来どおり担当部署名などが記載されます。 対象条件:次の条件をすべて満たした振込が対象 ・事業者からの請求代金(物品代、工事代など)であること ・振込日が同一であること ・振込先...