- 発行日 :
- 自治体名 : 佐賀県鹿島市
- 広報紙名 : 広報かしま 令和7年8月号
◆令和7年度6月分の市長交際費
累計欄は、令和7年4月からの累計です。
市長交際費は、市長が市政運営上あるいは市政を代表して外部と公の交際を進める上で必要な経費です。
問合せ:政策調整課秘書係
【電話】0954-63-2100
◆8月から休日のごみ搬入は事前予約制に変わります~さが西部クリーンセンター~
対象日は予約がないと搬入できませんので、ご注意ください。平日はこれまでどおり、予約なしで搬入できます。なお、8月から10月までは試行期間とし、事前予約者を優先しますが、事前予約がなくても搬入できます。
予約は搬入希望日の前の金曜日までにお願いします。
対象日:土曜日・第2日曜日・祝日・年末(12月29日~31日)
予約方法:ホームページ(佐賀県西部広域環境組合)または電話【電話】0955-26-2500(予約専用)
問合せ:佐賀県西部広域環境組合(さが西部クリーンセンター)
【電話】0955-26-2353
◆令和7年度就学義務猶予免除者等の中学校卒業程度認定試験について
病気などやむを得ない事由により、保護者が義務教育諸学校に就学させる義務を猶予または免除された人等に対して、中学校を卒業した者と同等以上の学力があるかどうかを認定するための試験が行われます。
出願締切:8月29日(金)まで
受験案内場所:佐賀県教育委員会事務局学校教育課
出願先:文部科学省(郵送)
試験実施日:10月16日(木)
試験会場:佐賀県庁
試験科目:国語・社会・数学・理科・英語
問合せ:佐賀県学校教育課
【電話】0952-25-7227
◆国民年金保険料申請について
所得が少ないときや失業等により保険料を納付できない場合は、本人の申請で過去2年まで遡って免除または猶予される制度があります。
申請に必要な書類:
・基礎年金番号がわかるもの
・本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証等)
※離職した人は雇用保険受給資格者証または離職票等も持参してください。
問合せ:
鹿島市役所市民課市民年金係【電話】0954-63-2117
武雄年金事務所【電話】0954-23-0121
◆戦没者追悼のためサイレンを鳴らします
戦没者を追悼し平和を祈念するため、次の日時に1分間のサイレンを鳴らします。黙とうをお願いします。
広島市原爆投下の日:8月6日(水) 8時15分
長崎市原爆投下の日:8月9日(土) 11時2分
終戦記念日:8月15日(金) 12時
問合せ:総務課総務係
【電話】0954-63-2111
◆武雄年金事務所からのお知らせ
・年金相談を行っています(事前予約制)
・年金相談日
日時:月~金曜日(平日) 8時30分~16時
申込期間:相談希望日の1か月前から前日まで
持参品:基礎年金番号がわかるもの(通知書など)
予約電話番号:【電話】0570-05-4890
音声案内後(1)番→再度音声案内後(2)番
※月2回鹿島の相談会場も設けています(要予約)
問合せ:武雄年金事務所
【電話】0954-23-0121