- 発行日 :
- 自治体名 : 佐賀県鹿島市
- 広報紙名 : 広報かしま 令和7年11月号
◆子どもたちの受動喫煙を減らそう
たばこの煙は、子どもたちをはじめ周囲の人の健康に悪影響を与えることがあります。来校する人は、学校敷地内や通学路付近での喫煙はお控えいただき、子どもたちの受動喫煙を防ぐためにご配慮いただきますようよろしくお願いします。
みんなが健康に安心して学べる環境づくりにご協力ください。
問合せ:教育総務課施設整備係
【電話】0954-63-2103
◆介護のしごと説明会in鹿島市
市内の介護事業所との就職面談会を開催します。
※参加予約不要、入退場自由
日時:11月26日(水)
受付13時30分~15時30分
面談14時~16時
場所:市民文化ホール SAKURAS 交流ラウンジ
対象:
・介護の職場に就職を希望する人
・介護の仕事に関心のある人
※資格の有無は問いません。
参加費:無料
問合せ:鹿島市保険健康課
【電話】0954-63-2120
◆マイナンバーカード・電子証明書は更新手続きが必要です
有効期限を過ぎた場合、マイナンバーカードを利用した国税に関する申告、申請・届出等のe-Tax手続やコンビニでの住民票等交付サービスの利用、マイナ保険証としての利用などができません。確定申告期など、市区町村窓口の混雑が予想されますので、有効期限通知書が届いた人は、余裕をもってお早めに更新手続をお願いします。
なお、更新手続の際には、有効期限通知書とマイナンバーカードが必要です。
問合せ:武雄税務署
【電話】0954-23-2127
◆税を考える週間
11月11日から17日は『税を考える週間(テーマ:これからの社会に向かって)』です。
国税庁ホームページ内に特設コーナーを設け、取り組みや税に関する情報を紹介しています。
問合せ:武雄税務署
【電話】0954-23-2127
◆11月30日(いいみらい)は『年金の日』
ご自身の年金記録や年金見込額を確認し、将来の生活設計について考えてみませんか。
『ねんきんネット』をご利用いただくと、パソコンやスマートフォンからいつでもご自身の年金記録を確認できます。詳しくは、日本年金機構ホームページをご覧ください。
問合せ:武雄年金事務所
【電話】0954-23-0121
◆11月は食育月間です!
食育月間:県では、食育への意識を高め、実践を促すために、収穫の時期である11月を食育推進強化月間に定めています。
テーマ『早ね、早起き、朝ごはん』
食育の日:毎月19日は国が定める食育の日、また毎月第3金・土・日曜日は県が定める食育の日です。正しい食習慣づくりは、子どもだけでなく大人にとっても大切です。この機会に食生活の大切さを見直し、毎日の食事について振り返ってみませんか。
問合せ:佐賀県くらしの安心安全課
【電話】0952-25-7060
