くらし 公民館だより

■第4回 津の里ファミリー川柳を募集します
対象者:牛津町在住の小・中学生とその家族
※家族は町外でも可
募集期限:9月5日(金)
応募規定:お題を選び、子どもと家族で初句と返句を作成。原則、五・七・五ですが字余り字足らず可。
お題:
(1)ごはん
(2)スマホ
(3)ありがとう
(4)おこづかい
応募点数:何点でも可(参加賞は1人1点まで)
賞品:賞状および副賞(図書カード)
※応募方法や注意事項など、詳細は市ホームページをご確認ください。

問合せ・申込先:牛津地区青少年育成会(牛津公民館内)
【電話】37・6143

■小城町大人塾参加者募集
認知症の予防やストレスの緩和にも効果があるとされている臨床美術の体験講座です。絵や工作が苦手な人でも作品づくりを楽しめます。
日時:8月29日(金) 10時~11時30分
場所:ゆめぷらっと小城 1階 研修室
受講料:無料
対象者:市内在住の18歳以上の人
定員:30人
申込期限:8月25日(月)
内容:認知症の予防に生かすアート(臨床美術)体験
※汚れてもいい服装で参加してください。
講師:西九州大学短期大学部 牛丸和人(うしまるかずと)先生

問合せ・申込先:小城公民館係
【電話】73・3215

■夏休みは公民館で勉強しよう!
夏休みの宿題や自己学習をする場として、公民館の空き室やロビーを開放します。
期間:7月22日(火)~8月29日(金)(土・日・祝日、休館日は除く)
時間:10時~17時
対象者:小・中学生および高校生
※使える場所は、各公民館にご確認ください。

問合せ・開放する公民館:
・岩松支館 【電話】72・4950
・晴田支館 【電話】72・4951
・三里支館 【電話】72・4952
・三日月公民館(ドゥイング三日月) 【電話】72・1616
・牛津公民館 【電話】37・6143
・芦刈公民館(あしぱる) 【電話】37・6140

■「がんばっています! 小城市の子どもたち」出演者募集!
小城市青少年育成市民会議では、日頃の活動を舞台で発表していただく個人・団体を募集します。
小城市少年少女の声大会の舞台で発表してみませんか。(例:踊りやダンス、楽器の演奏、スポーツの型など舞台で発表できるもの)
日時:11月15日(土)
場所:ゆめぷらっと小城 天山ホール
募集人数:1組
応募期限:9月30日(火)
発表時間:10時〜11時の10分程度
対象者:市内在住の小・中・高校生
応募条件:使用物品、楽器などを自分で持ち込める人(個人・団体を問いません)
応募方法:電話でお申し込みください。
※応募者多数の場合は、抽選とさせていただきます。
※出演者には、謝礼をお渡しします。

問合せ・申込先:小城市青少年育成市民会議(生涯学習課内)
【電話】72・1616

●小城公民館係(ゆめぷらっと小城内)
【電話】73・3215
開館時間:8時30分~17時15分
休館日:土・日・祝日

●生涯学習・三日月公民館係(ドゥイング三日月内)
【電話】72・1616
開館時間:8時30分~22時
休館日:第2月曜日

●牛津公民館係
【電話】37・6143
開館時間:8時30分~22時
休館日:第3月曜日

●芦刈公民館係(あしぱる内)
【電話】37・6140
開館時間:8時30分~22時
休館日:第4月曜日

※ゆめぷらっと小城の貸館お問い合わせ
【電話】37・6601