くらし おたっしゃ本舗(地域包括支援センター)だより

■~今日からできる! 転倒予防~
寝たきりの原因となる転倒を防ぐには、下肢などの筋力アップが効果的です。筋力は年齢にかかわらず鍛えれば向上します。逆にからだを動かさないでいると、筋力は少しずつ衰えてしまいます。「転倒」、そして「寝たきり」を予防するためにも、筋力を鍛える習慣を心がけ、いつまでもイキイキと自分らしく過ごしていきましょう。

◇筋力を高めるポイント
・普段の生活の中で、からだを動かす習慣をつける
特別なことをしなくても、家事をしながら、テレビを見ながら、歯を磨きながらでも、体を動かすことは可能です。大切なのは、毎日の生活に運動を取り入れる習慣づくりをすることです。

・毎日できるだけ歩く
ウォーキングは、心肺機能を向上させ、筋力を維持させるのに効果的です。無理のない範囲で、楽しみながら毎日できるだけ歩くようにしましょう。

・筋力トレーニングを行う
家庭で簡単にできる筋力トレーニングでも、十分に筋力は鍛えられます。1日少しの時間でもいいので、自分の体調にあわせながら筋力トレーニングを行いましょう。

◇転倒防止! 足腰を鍛える筋力トレーニング
筋力トレーニングを行う前には、必ず準備運動をしましょう。
トレーニングは10回を目安にし、慣れてきたら回数を少しずつ増やしていきましょう。
・背もたれのあるいすに楽な姿勢でもたれます。ゆっくりとひざをのばして下ろします。
左右交互に行いましょう。
・机やいす、壁などに手をそえて、かかとをゆっくりと上げ、ゆっくりと下げます。
・いすに座った姿勢から立ち上がる動作を繰り返します。脚は少し開いても構いません。
この動作がきついときには、机やいすに手をそえて行いましょう。

問合せ:
[小城町の人]
おたっしゃ本舗 小城北
小城町723番地24
【電話】0952・73・2172

[三日月町の人]
おたっしゃ本舗 小城
三日月町長神田2312番地2(小城市役所 高齢障がい支援課内)
【電話】0952・37・6108

[牛津町・芦刈町の人]
おたっしゃ本舗 小城南
芦刈町三王崎1522番地(芦刈保健福祉センター「ひまわり」内)
【電話】0952・66・6376

■9月もの忘れ相談会
認知症サポート医がもの忘れの相談に応じます。
日時:9月16日(火) (1)14時~15時、(2)15時~16時
場所:芦刈保健福祉センター「ひまわり」
《要予約》
【電話】0952・37・6108

■おぎ認知症カフェ
認知症について語り、学び、理解を深める場です。どなたでも参加できます。
日時:9月9日(火) 10時〜11時30分
会場:三日月保健福祉センター「ゆめりあ」
予約不要、参加費100円
(お気軽においでください)

■オレンジサロン
認知症の人やその家族、地域の人などの相談、交流、つどいの場です。

日時:9月1日(月)・22日(月) 10時〜15時
会場:ひまわり(芦刈町)
《要予約》
【電話】0952・66・5566

日時:9月3日(水)・17日(水) 10時〜15時
会場:きらら(三日月町)
《要予約》
【電話】0952・37・6108

日時:9月13日(土) 10時〜13時
会場:孟子会 通所リハビリセンター(三日月町)
《要予約》
【電話】0952・73・8022

日時:9月24日(水) 10時30分〜12時
会場:牛津公民館(牛津町)
《要予約》
【電話】0952・66・1228