くらし 新しい取り組みを紹介します~6月と9月の補正予算での主な取り組み~(2)

■第3弾 物価高騰対策 物価高騰の影響を受けている現場を支援します
(当初)給食食材費への支援

(6月)市民生活・事業者への支援
・くらし応援券
・定額減税補足給付金(調整給付)

(9月)福祉施設・生産者への支援

◇高齢者施設・障害福祉施設(入所系事業所)の事業継続を支援します
光熱費などの高騰の長期化により影響を受けている高齢者施設・障害福祉施設(入所系事業所)に、事業の継続を支援するため、支援金の申請受付を開始しました。
対象施設:令和7年3月31日時点で開設されており、申請時点で休止されていない施設
※対象施設に書類を送付しています。
手続き方法:必要事項を記入した申請書と必要書類を提出してください。詳細は、市ホームページをご覧いただくか、高齢障がい支援課へお問い合わせください。
申請期限:令和8年3月31日(火)

問合せ・申込み:高齢障がい支援課
【電話】37・6108

◇ハウス園芸事業者、ノリ養殖事業者の事業継続を支援します
原油価格の高騰の影響を受けている暖房設備を利用したハウス園芸事業者およびノリ養殖事業者の事業継続を支援するため、支援金の申請受付を開始しました。
対象者:市内に住所を有し、暖房設備を利用したハウス園芸事業者およびノリ養殖事業者
手続き方法:必要事項を記入した申請書と必要書類を提出してください。詳細は、市ホームページをご覧いただくか、農林水産課へお問い合わせください。
申請期限:令和7年12月26日(金)

問合せ・申込み:農林水産課
【電話】37・6125