広報「さくら」 No.254(2025年10月20日発行)
発行号の内容
-
くらし
まちの話題 ■令和7年度 全国中学校体育大会および各種全国大会の活躍 ※詳しくは本紙をご覧ください。 ■4/30(水)テントのご寄贈ありがとうございます 佐賀銀行SDGs私募債発行に伴う寄贈品の贈呈式が、三日月中学校校長室にて行われました。 贈呈式では、佐賀銀行小城支店長 山口隆弘(やまぐちたかひろ)様にご臨席いただき、私募債発行企業である株式会社大義建設 代表取締役 大家良太郎(おおいえりょうたろう)様から...
-
子育て
元気いっぱい園児たち ■10月23日「収穫感謝祭」 ~小城ルーテルこども園(小城町)~ 収穫を与えてくださる神様に感謝する日です。子どもたちは家から秋の実りの野菜や果物を持ち寄り、みんなで囲み、神様の恵みに感謝し祈りの時を待ちます。そして野菜や果物に触れ、4・5歳児は自分たちで野菜の皮をむき、包丁で切って、豚汁にしてみんなで分かち合っていただきます。 ありがとうでいっぱいの日です。
-
くらし
新しい取り組みを紹介します~6月と9月の補正予算での主な取り組み~(1) (01)安全・安心の地域づくり ・地域防災力の充実強化を図ります 牛津町拠点格納庫整備に向け、基本・実施設計および地質調査を行います。 令和4年度…芦刈町拠点格納庫整備 令和5年度…小城町拠点格納庫整備 令和6年度…三日月町拠点格納庫整備 ・避難所利用施設の環境整備を推進します 市内の学校体育館や社会体育館に空調を整備する場合のコストや整備手法などの調査を行います。 (02)地域を支える産業の振興...
-
くらし
新しい取り組みを紹介します~6月と9月の補正予算での主な取り組み~(2) ■第3弾 物価高騰対策 物価高騰の影響を受けている現場を支援します (当初)給食食材費への支援 ↓ (6月)市民生活・事業者への支援 ・くらし応援券 ・定額減税補足給付金(調整給付) ↓ (9月)福祉施設・生産者への支援 ◇高齢者施設・障害福祉施設(入所系事業所)の事業継続を支援します 光熱費などの高騰の長期化により影響を受けている高齢者施設・障害福祉施設(入所系事業所)に、事業の継続を支援するた...
-
イベント
2025小城市エコフェスタ 使用電力100%再エネイベント キッチンカーもくるよ! 日時:11月16日(日)10時~15時 場所:牛津体育センター(メイン会場) 参加無料 ・小城市では、令和4年2月に「小城市ゼロカーボンシティ宣言」を行い、地球温暖化の原因とされる二酸化炭素をはじめとする温室効果ガスの削減に努め、2050年までのカーボンニュートラル達成を目指すため、地球環境の保全に取り組むこととしました。 ・2025小城市エ...
-
イベント
おいでください!小城市民文化祭へ 会期:10月31日(金)~11月8日(土) さあ!文化の秋がやってきました。市民の皆さんの作品や練習の成果を披露する「令和7年度 第21回小城市民文化祭」を開催します。文化の秋を満喫しに来ませんか。ご来場をお待ちしています。 ■小城会場 ◇作品展 日時:10月31日(金)~11月2日(日)10時~17時(最終日は15時まで) 場所:ゆめぷらっと小城1階・2階 内容:絵画、陶芸、書、写真、水墨画、華...
-
子育て
11月は「オレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーン」期間 ■令和7年度「オレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーン」標語 最優秀作品 「知らせよう あなたが あの子の声になる」 ■児童虐待とは 身体的虐待:なぐる・蹴るなどの生命に危険を及ぼす行為 性的虐待:子どもへの性的行為、性的行為を見せるなど ネグレクト:適切な衣食住の世話をしないで、子どもを放置するなど 心理的虐待:言葉による脅し、無視、きょうだい間での差別的扱い、子どもの目の前で家族に対して暴...
-
くらし
小城市生涯学習センター(ドゥイング三日月)臨時休館のお知らせ 小城市生涯学習センター(ドゥイング三日月)の停電工事に伴い、左記(下記参照)の期間、臨時休館します。 ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。 休館期間:11月7日(金)18時~9日(日) 問合せ:生涯学習課 【電話】72・1616
-
くらし
市民図書館 三日月館 利用再開のお知らせ 改修工事に伴い休館していました市民図書館三日月館の利用を再開します。 開館日時:11月18日(火)10時~ 劣化した床の改修や照明のLED化により、新しくなった三日月館に、ぜひ、ご来館ください。さまざまなイベントや、新しい本を準備してお待ちしています。 問合せ:市民図書館 三日月館 【電話】72・4946
-
くらし
国民年金の手続きはお済みですか 厚生年金・共済年金に加入していた人が60歳未満で退職した場合は、国民年金に加入が必要ですので、届出をお願いします。また、退職された人に扶養されていた60歳未満の配偶者についても同様です。 令和7年度の国民年金保険料は、月額17、510円です。 国民年金の制度には、将来受給できる老齢基礎年金のほか、万が一のときの障害基礎年金・遺族基礎年金などがあり、国民年金の加入漏れや、保険料が未納になっていると、...
-
くらし
国民健康保険税納付証明書を送付します 確定申告などで社会保険料控除の証明として使用する国民健康保険税納付証明書(令和7年1月〜令和7年12月納付)を、令和8年1月下旬に送付します。 年末調整などで送付前に必要な人には、11月4日(火)以降、申し出により事前に発行します。 ※特別徴収(年金からの天引き)の世帯は、日本年金機構などから送付される源泉徴収票に納付額が記載されていますので、ご確認ください。 ■事前発行に必要なもの 窓口に来られ...
-
くらし
65歳以上の介護保険料の減免のお知らせ 次の条件に当てはまる65歳以上の人は、介護保険料が減免される場合があります。 ■災害で損害を受けられた人 ・損害割合が10分の3以上であること ・令和6年中の世帯の合計所得金額が1、000万円以下であること ■失業(定年退職・自己都合退職は除く)や長期入院などで収入が著しく減少した人 ・令和7年中の世帯の合計所得金額が令和6年中の世帯の合計所得金額の10分の3以上減少する見込みであること ・令和6...
-
健康
肝炎ウイルス検査を無料で受けることができます 肝がんの原因は9割以上が肝炎ウイルス(B型・C型)です。肝炎ウイルスを早期に発見し、適切な治療を行えば肝がん予防に繋がります。肝炎ウイルスに感染しているかどうかは、肝炎ウイルス検査(採血)が必要になります。 ■対象者 20歳以上で、過去に検査を受けたことがない人 ■料金 無料 ■検査実施機関 (1)県内登録医療機関 市内医療機関は左記一覧を確認し、市外医療機関は「がんポータルさが」でご確認ください...
-
イベント
令和8年 小城市二十歳の式典を開催します 開催日:令和8年1月11日(日) 対象者:平成17年4月2日から平成18年4月1日生まれで市に住民登録がある人および市外申込者(市外申込は下記参照) ※対象者には、11月中旬に案内通知を送付します。 入場制限:対象者以外のご入場はご遠慮いただきます。 動画配信:当日は、式典映像をYouTubeでライブ配信します。お持ちのパソコンやスマートフォンでご視聴いただけます。YouTubeのURLは市ホーム...
-
子育て
令和8年度 保育園などの入所申し込みのご案内 ■保育認定(2号・3号)希望者 申込書などの配布場所:保育幼稚園課 4月入所希望者受付期間:第2次受付…12月1日(月)~令和8年1月23日(金) ※注意事項 第1次受付期間は、11月4日(火)〜28日(金)です。できるだけ、第1次受付期間内にお申し込みください。 受付場所・時間:保育幼稚園課 平日9時~17時 ※令和8年1月22日(木)のみ19時まで。 5月入所希望者(育休復帰の人のみ)受付期間...
-
くらし
教育委員会の事務について点検・評価を実施しました 小城市教育委員会では、外部の学識経験者などで構成される小城市教育委員会評価委員会において、教育委員会が実施している事業の点検・評価を行っていただいています。 この度、令和6年度に実施した事業についての点検・評価報告書ができましたので、市ホームページで公表しています。 その評価結果をもとに事業の継続的な改善を図ることにより、効果的で信頼ある教育行政の推進を目指します。 問合せ:教育総務課 【電話】3...
-
子育て
令和8年度 放課後児童クラブ入級者を募集します 保護者が就労や病気などで、放課後や長期休業期間に保育ができない状態にある家庭の児童を対象に募集します。 希望する人は、受付期間内に必要書類を提出してください。 ※祖父母が同居し、保育可能な場合は、入級できません。 ※現在入級中の人も提出が必要です。 ※兄弟や姉妹で申請しても同じクラブになるとは限りません。 ■対象者 ・現1〜5年生 ・新1年生 ■開設日・時間 ・平日…下校時~19時 ・土曜日、夏・...
-
講座
男女共同参画市民講座を開催します 「こうあるべき」から解放されませんか。性の健康(SRHR)、誰かの世話(ケア労働)、外見の圧力(ルッキズム)など身近なテーマから、あなたも私ももっと生きやすい社会のつくり方を一緒に探しませんか。 日時:11月14日(金)13時30分~15時 場所:ゆめぷらっと小城1階 研修室 講師:佐賀大学教育学部教授 吉岡剛彦(よしおかたけひこ)さん 演題:からだとジェンダー 対象者:どなたでも 定員:30人(...
-
くらし
小城市議会議員選挙の執行について 令和8年2月28日に小城市議会議員が任期満了を迎えることから、小城市選挙管理委員会では市議会議員選挙の選挙期日を次のように決定しました。 告示日:令和8年2月8日(日) 投開票日:令和8年2月15日(日) また、立候補予定者説明会を次の日程で開催します。 日時:12月24日(水)9時30分~(9時~受付) 場所:小城市役所 西館2階 大会議室 説明会において立候補に必要な書類を配布しますので、立候...
-
講座
地域づくりを考えるセミナー~そいぎ、してみゅーか編~ 身の回りで困ったことへのサポートがあることで、高齢者が住み慣れた地域で自分らしい暮らしを続けることができます。大切なポイントになるのが、「お互いさまの支え合い」です。あなたの力を生かすために、はじめの一歩を踏み出してみませんか。 年齢問わず、皆さんのご参加をお待ちしています。 テーマ:「身近で生活サポート、はじめの一歩。」 日時:12月3日(水)10時~11時30分 場所:あしぱる 会議室A・B ...
