文化 基山の秋を彩る歴史的風致 荒穂神社の御神幸(みゆき)祭(2)

どこにもない基山の歴史あるお祭りを町民みんなで支える取組
■おまつりサポーター募集
町では、荒穂神社の御神幸祭をお手伝いしていただく「おまつりサポーター」を募集します。基山に住んでいる記憶として、一年の思い出として、室町時代からつながる歴史ある伝統行事を未来へつなぐ一人として加わりませんか。
申込方法:電話またはメールで、(1)氏名、(2)住所、(3)連絡先をお伝えください。
※メールの場合は、受付確認後に返信いたします。
※申込締切:各集合日の4日前の午後5時までにお申込みください。
総代会へお伝えする必要から締め切り日を設けておりますが、適宜対応いたします。

■サポートしていただく内容

参加費無料
※おまつりサポーターは、全てについて男女問いません。
※特に、「ハレ」の舞台であるお祭り当日の参加をお願いいたします。
※この他の詳細は、必要に応じて応募いただいた方に直接お伝えいたします。

問合せ・申込み:教育学習課ふるさと歴史のまち推進係
【電話】92-2200【E-mail】[email protected]

■きやまの民俗芸能展VI
基山の秋を彩る歴史的風致 開催
基山の秋を彩る二つの歴史的風致を紹介します。是非、ご覧ください。
場所:基山町立図書館郷土資料コーナー
会期:令和7年9月9日(火)~11月2日(日)
・荒穂神社の御神幸祭における歴史的風致
・園部くんちにみる歴史的風致を紹介します。

■無料臨時バスをご利用ください
JR基山駅や各臨時駐車場と、会場の御仮殿との間で、無料の臨時バスを運行します。
バス時刻表

※交通事情により、ダイヤに遅れが出る場合があります

詳細は本紙をご覧ください。