- 発行日 :
- 自治体名 : 佐賀県基山町
- 広報紙名 : 広報きやま 2025年9月号
point01.国勢調査とは
国勢調査は、我が国に住んでいるすべての人と世帯を対象とする国の最も重要な統計調査です。
人口や暮らしの様子を調べることで、これからの地域づくりに活かされています。
point02.回答は義務です
国勢調査の調査項目は、我が国の人口・世帯の実態を把握するために必要不可欠なものであり、そのため、統計法によって、調査対象者に回答していただく義務(報告義務)を課して行っているものです(統計法第13条)。また、報告を拒んだり虚偽の報告をしたりした場合の罰則も規定されています(統計法第61条第1号)。
point03.どんなことを調査する?
男女の別、出生の年月、配偶者の有無、就業状態、従業地または通学地など人に関する事項、世帯員の数、住居の種類など世帯に関する事項を調査します。
■集めた情報はどう使われる?
国勢調査の結果は、国や地方公共団体が正確な統計に基づいて、公正で効率的な行政運営を行うために利用されるとともに、さまざまな統計を作成する上で欠くことのできない基礎データとしても利用されています。
・少子高齢社会への利用
・防災対策への利用
・地域活性化への利用
暮らしや社会の様々な場面で国勢調査の結果が活用されているんだね!
■調査の流れ
・調査票の配布
9月20日(土)~9月30日(火)の期間に、調査員が世帯を訪問し、調査票を配布します。
※調査員の「国勢調査員証」やカバンが目印です。訪問の際は、ぜひご対応をお願いします。
↓
・調査への回答
インターネット回答期間:9月20日(土)~10月8日(水)
郵送または調査員への提出:10月1日(水)~10月8日(水)
↓
・回答のお願い
「回答はお済みですか」リーフレットを調査員が投函。その後、回収できていない方に、調査員が回収のお願いに伺います。
↓
・確認、審査、集計
調査票の審査を行います。
記入漏れや不備があった場合など、世帯の皆さまに再度お伺いする場合があります。
■インターネット回答が便利です!
▽回答者の負担軽減、正確な回答
スマホやタブレットがあれば、24時間いつでも、どこでも回答可能。正確な回答ができます。(自動チェック機能や入力支援機能、用語解説もあり、わかりやすいです)
また、ご回答いただいた時点で調査は終了となるため、調査員が改めて調査書類を回収にお伺いすることはありません。
▽回答時間の短縮
調査票への記入や郵送の手間が不要になります。5分〜10分で回答完了できます。(ひとり世帯の方の場合)
▽個人情報保護の強化
ご回答いただいた内容は総務省統計局へ直接送信されるため、調査員が記入漏れの確認をすることはありません。
インターネット回答だと記入漏れがありませんので、役場や調査員からのご自宅への再訪問や電話でのお尋ねがありません!
■国勢調査の「かたり調査」に注意!
最近、世帯を対象とした統計調査において、「かたり調査」が発生しているとの報告が多く寄せられるようになりました。
・国勢調査では、国が任命した統計調査員がその身分を証明する顔写真を必ず携帯し、各ご家庭を訪問して調査票を配布します。
・国や県・市町の職員がいきなりご家庭に電話をかけて、個人情報に関することを質問することは決してありません。
・また「かたり調査」に遭われた方は、情報提供をいただきますようお願いします。
■困ったときはお気軽にご相談ください!
国勢調査についてわからないことや、回答方法でお困りのときは、以下の問合せ先までご相談ください。直接窓口にお越しいただいても構いません。みなさまのご協力を、どうぞよろしくお願いいたします。
・基山町役場 企画政策課 広報・情報管理係
【電話】92-2188
受付時間:平日の午前8時30分~午後5時15分
・国勢調査コンタクト(コール)センター
【電話】0570-02-5901(ナビダイヤル)
【電話】03-6628-2258(IP電話等)※いずれも通信料がかかります
受付時間:午前9時~午後9時(土・日・祝日含む)
24時間利用できるチャットボットもあります