- 発行日 :
- 自治体名 : 佐賀県太良町
- 広報紙名 : 町報たら 令和7年11月号
■一般会計
令和6年度一般会計の決算額は、歳入が73億6007万円で、前年度と比較すると1億257万9千円(1.4%)の増、歳出は71億8532万2千円で、1億3256万2千円(1.9%)の増となり、令和5年度決算を上回りました。
《歳入》
寄附金(1億2058万3千円の減)、町税(2051万6千円の減)、町債(7459万5千円の減)等が減少する一方、繰入金(9658万9千円の増)、県支出金(6674万4千円の増)、地方交付税(6194万8千円の増)等が増加しています。
《歳出》
予防接種健康被害救済制度給付金等の減少により衛生費が1億986万8千円減少しています。そのほか、橋梁維持補修事業等の増加により土木費が1億4111万1千円増加、さが園芸888整備支援事業費補助金等の増加により農林水産業費が1億4645万2千円増加しています。
また、歳入から歳出を差し引いた剰余金1億7474万8千円のうち、7964万3千円を翌年度繰越事業の財源として繰り越し、8000万円を財政調整基金へ積み立て、残りの1510万5千円は令和7年度へ繰り越しました。


▽町民一人あたりに使われたお金(合計92万2023円)
総務費 205,715円
民生費 242,944円
衛生費 96,715円
農林水産業費 84,604円
商工費 31,457円
土木費 64,777円
消防費 30,234円
教育費 88,154円
公債費 65,064円
その他(議会費・労働費・災害復旧費) 12,359円
※令和7年3月31日現在の7,793人で計算しています。
▽衛生費
新型コロナウイルスワクチン接種事業(繰越含む) 316万1千円
健康増進事業費 1805万6千円
予防接種事業費 2556万7千円
家庭用合併処理浄化槽設置整備事業費補助金 2335万5千円
ごみ収集運搬処分等業務委託料 1億682万1千円
▽農林水産業費
中山間地域等直接支払交付金 3449万5千円
さが園芸888整備支援事業費補助金 7476万5千円
広域農道舗装補修事業(繰越含む) 5203万4千円
有害鳥獣一時保管庫設置事業 1658万3千円
▽土木費
橋梁維持補修事業(繰越含む) 1億3136万9千円
町道舗装補修事業 4382万7千円
町道維持補修事業 4875万1千円
町道新設改良事業 8846万5千円
▽教育費
学校施設設備改修事業(小学校) 1935万8千円
町営テニスコート改修事業 1211万8千円
学校給食費補助金 2890万2千円
国スポ・全障スポ実行委員会負担金 3068万5千円
▽商工費
地域共通商品券給付事業(繰越含む) 4016万4千円
商工業振興補助金 1438万円
観光振興補助金 1844万7千円
観光客誘客事業補助金 3308万7千円
▽消防費
消火栓設置事業 223万3千円
消防団員退職報償金、功労金 1211万8千円
消防団資機材等購入費 281万7千円
▽総務費
ふるさと応援寄附金事業 2億5329万4千円
ふるさと応援寄附金基金積立金 5億558万8千円
移住定住促進事業補助金 1225万9千円
コミュニティバス運営事業 2233万1千円
生活交通路線維持費補助金 2306万9千円
多良駅西口環境整備事業 3575万4千円
イントラネット用端末更新 4137万3千円
▽災害復旧費
農林水産施設災害復旧費 429万2千円
公共土木施設災害復旧費 763万5千円
▽民生費
電力・ガス・食料品等価格高騰重点支援事業(2~5次分)(繰越含む) 4407万6千円
定額減税補足給付事業 7153万5千円
障害児通所支援給付費 3434万1千円
障害者自立支援給付費 2億8413万円
生活支援体制整備事業委託料 1565万円
保育所運営委託料 2億4176万4千円
施設型給付費負担金 1億2522万3千円
児童手当 1億2249万円
総合福祉保健センター改修事業(福祉棟) 2310万円
※目的別に分類し、主な事業名と事業費を表示しています。
