くらし くらしの情報「相談」

■「ひきこもり」についての相談
「ひきこもり」のことで何か困りごとはありませんか?
あなたのそばに、相談できる場所があります。

○どんな場合に相談をすればよいですか?
ささいなことでも何でも、安心して相談してください。「今は働いていなくて家にいる」、「長年外に出ていない」など、1人1人の状況に応じた、支援を紹介します。

○対象年齢はありますか?
年齢制限はありません。

○家族が相談してもいいのですか?
家族は、ひきこもりで苦しんでいる本人にとって一番身近な支援者です。家族の人も相談ください。

問合せ:
八代市自立相談支援センター(八代市社会福祉協議会)【電話】62-8228
生活援護課【電話】33-8722

■行政書士(ぎょうせいしょし)による入管問題(にゅうかんもんだい)無料相談会(むりょうそうだんかい)
日時(にちじ):8月(がつ)19日(にち)(火(か))13:00~15:00
場所(ばしょ):市民相談室(しみんそうだんしつ)
内容(ないよう):家族(かぞく)の招聘(しょうへい)、国際結婚(こくさいけっこん)、永住(えいじゅう)、帰化(きか)、外国人(がいこくじん)の雇用(こよう)・会社設立(かいしゃせつりつ)など

申込(もうしこ)み・問合(といあわ)せ:国際課(こくさいか)
【電話】33-6846

■出張相談会and座談会in八代
不登校、ひきこもり、疾病、障がい、就労、人間関係やヤングケアラーに関することなどさまざまな悩みや心配されていることについて相談ください。本人はもちろん、家族、関係者の人でも大丈夫です。
日時:8月26日(火)10:30~15:30
場所:代陽コミセン
対象者:子ども・若者(ヤングケアラーを含む)とその家族、関係者など

問合せ:
熊本県子ども・若者総合相談センター【電話】096-387-7000
熊本県ヤングケアラー相談支援センター【電話】096-384-1000
こども家庭支援課【電話】37-6800