子育て 子育て通信

■市で子どもの肥満が増えています

◇市では子どもの肥満が増えているの?
・平成28年と令和4年を比較すると男子(小学5年生)では約2倍に増えています
周りの子と比べるのではなく、学校健診の結果に記載してある肥満度や成長発育曲線(身長・体重の増え方)を見て、お子さんの体格を確認しましょう。

◇育ち盛りだし、少し体が大きくても問題ないよね?
・子どもの肥満は、太りやすい体を作る原因になります
子どものときに肥満になると、脂肪細胞の数が増えます。脂肪を蓄える場所が増え、大人になってからも太りやすくなります。
子どものうちに2型糖尿病などの生活習慣病になる場合もあります。学校健診で肥満と指摘されたら早めに病院や養護教諭、市保健センターにご相談ください。

◇子どものために今からできることはあるの?
・食べ物、飲み物の内容や量は保護者が決めましょう
特にお菓子やジュースなどは脂肪細胞を増やす原因になるため、食べる量や頻度を親子で考えてみましょう。

サイダー1本(500ミリ)…約55グラム
クリームパン1個…約30グラム

問合せ:市保健センター
【電話】24-8010