講座 【情報ひろば】講座

■くまがわ文化財講座
豪雨災害からの復旧・復興が進む人吉・球磨地域の文化財の魅力を伝える「くまがわ文化財講座」を「川と生きる~球磨川流域の歴史とくらし~」をテーマに開催します。
「流域史を上る/下る~球磨川映像学・番外編~」と題して、約百年前の球磨川の様子が映る記録映像を紹介します。ぜひご参加ください。
本講座に関連して、昔の球磨川を撮影した映像を持っている人は、県文化課にご連絡ください。
講師熊本県立大学文学部准
教授羽鳥隆英さん
期日11月1日(土)
時間午後1時30分~3時(開場は午後1時~)
場所人吉城歴史館研修室
定員30人程度(先着順)
参加費無料
申込方法電話か電子メールで申し込んでください。(電話は平日午前9時~午後5時)

申込・問合せ:県文化課文化財活用班
【電話】096-333-2707【E-mail】[email protected]

■経営や起業について学ぶオンライン講座(無料)
地域で挑戦する事業者・起業家のための実践型プログラム「ローカルビジネス大学」人吉校第2期の受講生を募集します。
事業承継、売上アップ、起業、SNS(会員制交流サイト)活用などについての講座を動画で学び、対面やオンラインでサポートが受けられます。
昨年9月に開校した第1期では、地元事業者が仲間と共に学び、新しい取り組みや事業の広がりが生まれました。経営事業のさらなる成長を目指す人や市内での新たなチャレンジを応援します。この機会にぜひ受講ください。
対象者:人吉市内で事業を営む人、起業を考えている人など
期間:11月~令和8年2月定員5人(申込多数の場合は選考)
受講料:無料
申込方法など詳しくは、ローカルビジネス大学ホームページをご覧ください。

問合せ:市商工観光課商工係

■シニアのための整理収納セミナー
安全安心な生活環境作りや、介護や家事援助にも役立つ「片付けの正しい手順」と「整理収納の基本」のセミナーを開催します。
期日:11月13日(木)
時間:午後1時30分~3時30分
場所:カルチャーパレス会議室
対象:60歳以上の人
定員:30人(先着順)
参加費:無料
申込方法:連合会ホームページにある申し込みフォームか申込書を郵送かファクスでお送りください。申込書は市高齢者支援課(市役所1階6番窓口)、人吉市シルバー人材センターにあります。
申込期限:11月4日(火)

申込・問合せ:公益社団法人熊本県シルバー人材センター連合会
〒860-0842 熊本市中央区南千反畑町3番7号 熊本県総合福祉センター3階
【電話】096-312-3310【FAX】096-312-3312

■介護のミニ講座と介護の相談
介護についての相談会や介護に役立つミニ講座を開催します。気軽にご参加ください。
内容:グリーフケアについて
期日:11月5日(水)
時間:午後1~3時
場所:カルチャーパレス2階会議室
対象:家族の介護をしている人、介護に興味がある人
申込期限:10月31日(金)

申込・問合せ:市地域包括支援センター
【電話】24-9193

■就活や仕事に使えるパソコン講座(要予約)
就職活動や仕事で必要となるパソコンの基本的なスキルを学びます。初心者でも安心して参加できる内容です。
期日:10月15日(水)
時間:午後1時30分~3時
場所:県球磨地域振興局
対象:15~49歳の求職者
参加費:無料

申込・問合せ:若者サポートステーションやつしろ
【電話】0965-37-8739