講座 くらしの情報ー試験・講習ー

■救命講習会
日時:7月20日(日) 9時~11時
場所:荒尾消防署 3階講堂
内容:小児・乳児に対応した心肺蘇生法とAEDを使った救命講習
定員:先着15人
料金:無料
申込締切:7月17日(木)
申込み:事前に電話で申し込み
※以前、普通救命講習会を受けた人は、修了証カードをご持参ください。
※参加申し込み数が5人未満のときや、感染症の流行などで、延期・中止する場合があります。

問合せ:荒尾消防署 救急係
【電話】63-1121

■消防設備士試験
試験の種類:甲種全類・乙種全類
試験日:
・第1回…8月31日(日)
・第2回…9月7日(日)
受付期間:7月9日(水)~16日(水)
※書面申請・電子申請
試験地:熊本市
願書などの配置場所:
・消防試験研究センター熊本県支部
・熊本市消防局
・県内の消防本部および熊本県総務部市町村・税務局消防保安課
※詳細は、試験案内をご覧ください。

問合せ:(一財)消防試験研究センター 熊本県支部
【電話】096-364-5005

■訓練生募集
新たな技能や資格の取得を目指して訓練を受けてみませんか?
訓練コース名:経理事務科2
募集期限:8月6日(水)
訓練期間:9月2日(火)~令和8年2月27日(金)
定員:30人
対象:就職希望者
料金:無料
※別途教科書代などが必要

問合せ:福岡県立大牟田高等技術専門校
【電話】0944-54-0320

■熊本県母子家庭等就業・自立支援センター講習会
働く上で資格を取得する必要がある人を支援する講習会を開催します。
(1)医療事務講座
日時:令和8年1月10日~3月14日の毎週土曜、10時~16時(全10回)
申込締切:12月20日(土)

(2)Word3級検定対策講座
日時:8月19日~9月21日の毎週火曜・木曜・金曜(最終日のみ日曜)18時30分~20時30分(全16回)
申込締切:8月5日(火)

(3)Word2級検定対策講座
日時:9月30日~11月2日の毎週火曜・木曜・金曜(最終日のみ日曜)18時30分~20時30分(全16回)
申込締切:9月16日(火)

(4)Excel3級検定対策講座
日時:11月11日~12月14日の毎週火曜・木曜・金曜(最終日のみ日曜)18時30分~20時30分(全16回)
申込締切:10月28日(火)

(5)Excel2級検定対策講座
日時:12月23日~令和8年2月8日の毎週火曜・木曜・金曜(最終日のみ日曜)18時30分~20時30分(全19回)
申込締切:12月9日(火)

(6)PowerPoint初級検定対策講座
日時:令和8年2月17日~3月15日の毎週火曜・木曜・金曜(最終日のみ日曜)18時30分~20時30分(全16回)
申込締切:令和8年2月3日(火)

▽共通事項
場所:
(1)未定(対面授業)
(2)~(6)パソコン・タブレットレンタルオンライン授業。
検定試験会場:母子・父子休養ホームしらゆり(熊本市東区錦ケ丘34-23)
対象:県内のひとり親家庭の親・子どもおよび寡婦で、希望する講習会の全日程に出席可能な、技能・資格取得に意欲のある人(ひとり親家庭世帯である証明書類などを提示する必要があります。)
定員:
(1)20人
(2)~(6)15人
料金:無料
※テキスト代、検定料は自己負担
※(1)は託児要相談
(1)テキスト代:18,150円
(2)(4)テキスト代+検定料:10,500円
(3)(5)テキスト代+検定料:12,700円
(6)テキスト代:12,150円
申込み:センターのホームページ内「講習会情報」からGoogleフォームに必要事項を記載。申込締切日の約1週間後に郵送で受講の可否をお知らせ。

問合せ:熊本県母子家庭等就業・自立支援センター
【電話】096-331-6736

■9月期訓練受講生募集
ものづくりを中心とした、就職に結びつきやすい内容です。
訓練コース名:
・CADものづくりサポート科
・機械CAD加工科
・溶接エンジニア科
・ビル管理技術科
定員:4科合計10人
募集期間:7月1日(火)~31日(木)
筆記試験・面接日:8月7日(木)
訓練期間:9月3日(水)~令和8年3月30日(月)までの7カ月間
料金:無料
※別途教科書代などが必要
申込み:最寄りのハローワークで申し込み
施設見学会:7月9日(水)・23日(水)
気軽にお問い合わせください。

問合せ:ポリテクセンター荒尾 訓練課
【電話】62-8610

■令和7年度自衛官等採用案内
(1)一般曹候補生(2)自衛官候補生
資格:18歳以上33歳未満の人
受付期間:
(1)7月1日(火)~9月2日(火)
(2)年間を通じて
試験期日:
・(1)1次…9月14日(日)~18日(木)
※Web試験
・2次…10月19日(日)~24日(金)
※いずれか1日を指定
(2)受付時か自衛隊熊本地方協力本部ホームページでお知らせ。1次試験はWeb(携帯など)で実施。
※航空学生・防衛大学・予備自衛官補なども募集中。資料請求など詳しくはお問い合わせください。

問合せ:自衛隊熊本地方協力本部 玉名地域事務所
【電話】72-4211

■障がいのある人の職業訓練
◇パソコン基礎科(玉名教室)
基本的なパソコン操作、Word・Excel・パワーポイントの資格取得、コミュニケーション能力を学べます。
訓練期間:9月2日(火)~11月28日(金)
対象:
・身体(聴覚・上肢・下肢・内部)障がい
・知的障がい
・精神障がい
・発達障がい
・難病
・高次脳障がい
訓練場所:PCクリエイト玉名教室(玉名市築地216)
定員:8人
申込締切:7月31日(木)
料金:テキスト代 10,175円(税込)程度
申込み:専門校ホームページの受講生募集案内をご覧ください。

問合せ:
・ハローワーク玉名【電話】72-8609
・熊本県立高等技術専門校【電話】096-377-8300

■熊本県警察職員の募集
(1)警察官B(高校卒業程度)
資格:18歳~35歳の人
申込期間:7月25日(金)~8月15日(金)
第一次試験:10月19日(日)
合格発表:10月下旬

(2)警察事務(高校卒業程度)
資格:18歳~21歳の人
申込期間:7月25日(金)~8月15日(金)
第一次試験:9月28日(日)
合格発表:10月上旬

※(1)(2)共に第二次試験あり
申込み:インターネットで申し込み

問合せ:荒尾警察署 総務課
【電話】68-5110