くらし くらしの情報ー募集ー

■いきいき人づくり事業審査会委員募集
社会の各分野で指導的役割を果たすべき創造性豊かな人材を育成し、地域活性化につなげるための各種事業内容に対し審議を行う「いきいき人づくり事業審査会」の委員を募集します。
対象:人材育成や地域活性化に関心がある18歳以上の人で、平日昼間の会議に参加できる人
任期:11月から2年間(会議は年2回程度)
定員:1人
提出書類:住所、氏名、生年月日、性別、電話番号、社会・地域活動などの活動歴を記入したもの(様式任意)
申込期限:8月29日(金)
申込み:提出書類を郵送・FAX・メールか、下記へ直接提出してください。
〒864-8686 荒尾市宮内出目390番地 くらしいきいき課 地域協働係
【FAX】63-1956【メール】[email protected]

問合せ:くらしいきいき課 地域協働係
【電話】57-7163
(持参受付…平日8時30分~17時15分)

■LED防犯灯設置の補助金申請受付(追加募集)
LED防犯灯の設置費用の一部を補助します。防犯灯の電気料支払いなどの維持・管理は地区でされていますので、補助の申請など防犯灯の要望は地区の代表者にご相談ください。申請の詳細は各行政協力員へ通知します。ホームページも併せてご確認ください。
場所:東側別棟3階 防災安全課
対象:地区の代表者(地区公民館長・区長)か行政協力員
申込期間:8月18日(月)~9月19日(金)

問合せ:防災安全課 消防交通係
【電話】63-1395

■男女共同参画フォトコンテスト作品募集
年齢や性別などにとらわれず、さまざまなことに取り組む一コマを収めた写真を募集しています!
作品テーマ:私の・みんなの輝く瞬間
対象:市内在住、在勤・通学する人
最優秀賞(1作品):5,000円相当の商品券
優秀賞(5作品):3,000円相当の商品券
応募条件:
・1人につき1作品(自作・未発表のものに限る)
・カメラ・スマートフォンなどで撮影した写真データ(JPEG形式)
・写真に写っている人に公表の許可を得たもの
・撮影の時期は問わず
留意事項:
・応募作品の著作権は本人に帰属しますが、市の広報資料などに無償で広く使用します。
・展示・広報紙などに掲載する際は、ニックネームか氏名を併記します。
※応募条件、留意事項はチラシやホームページをご覧ください。
応募方法:申請フォームから必要事項を入力し応募
※申請フォームは本紙をご覧ください。
※電子申請が難しい人は、写真データの入ったスマートフォンなどを持参してください。電子申請のお手伝いをします。
募集期間:8月1日(金)~10月31日(金)

問合せ:総務課 男女共同参画推進室
【電話】63-1139

■チャレンジマルシェ出店者募集
好きなこと・チャレンジしていることをカタチにしてみませんか。初めての人も経験者も大歓迎。
日時:11月24日(月・祝) 11時~14時
場所:働く女性の家(エポック・荒尾)
定員:20ブース程度(1ブース2m×2m程度)
出店料:1ブース500円
申込締切:9月13日(土)
※申込多数の場合は選考により決定
※10月に説明会を予定

問合せ:働く女性の家(エポック・荒尾)
【電話】64-2884

■有害鳥獣の農作物被害防止に取り組む若手農家などを募集
イノシシやカラスなどの有害鳥獣による農作物の被害を防止するため、捕獲のスキルを習得する研修会を開催します。
対象:有害鳥獣による農作物被害防止に興味・関心のある若手農家など
定員:10人程度
料金:無料
申込締切:8月22日(金)

問合せ:農林水産課 農政係
【電話】63-1443

■夏の省エネ術「グリーンカーテン」コンテスト
地球温暖化対策で植物のつるなどを活用したグリーンカーテンの写真を募集します。応募写真は審査の上、入賞作品を表彰します。
申込期間:8月1日(金)9時~8月22日(金)17時
申込み:メール(1人2枚まで)か環境保全課に持参
※メールで提出するときは、名前・住所・連絡先・撮影日・設置者・設置場所をメール本文に記載するか、市ホームページに掲載の応募用紙に記入してください。
対象:荒尾市民、市内の団体・企業

問合せ:エコパートナーあらお市民会議(事務局…荒尾市環境保全課)
【電話】63-1386【メール】[email protected]