- 発行日 :
- 自治体名 : 熊本県荒尾市
- 広報紙名 : 広報あらお 2025年9月号
■海浜植物「ハマゴウ」を使った草木染めワークショップ
荒尾干潟に自生する海浜植物「ハマゴウ」を使って、草木染めを体験しませんか。海浜植物の花や特徴についても学べます。
日時:9月27日(土) 9時30分~12時
場所:荒尾干潟水鳥・湿地センター
対象:どなたでも(小学生以下は保護者同伴)
定員:先着15人
料金:無料
持ち物:エプロン・水筒・帽子(熱中症対策)
申込開始:9月1日(月) 9時
申込み:電話で申し込み
問合せ・申込:荒尾干潟保全・賢明利活用協議会事務局(環境保全課)
【電話】63-1386
■カライモ掘り大会
府本地区協議会による「カライモ掘り大会」が開催されます。おいしく育った金山のカライモを掘ってみませんか?同日に「カライモの販売会」も開催いたします。家族や友人お誘い合わせの上、ぜひご来場ください。
日時:9月28日(日) 9時~11時
場所:金山下区カライモ畑(藤本牧場付近のカライモ畑)
料金:カライモ3kg500円
※昨年から内容量の変更あり
持ち物:軍手・水筒・鍬(子どもは移植ゴテなど)
対象:どなたでも
料金:無料
申込み:不要
問合せ:府本地区協議会(山﨑(やまさき))
【電話】68-3220
■有明工業高等専門学校 CDEC開所記念シンポジウム
有明工業高等専門学校は4月に全国の国立高専や東京大学と連携し、「サーキットデザイン教育センター」(CDEC)を開所しました。当センターは高専生などが最新の半導体設計技術を実践的に学び、半導体分野の人材育成の一翼を担います。開所記念シンポジウムでは、産学官のキーパーソンが一堂に会し、半導体人材育成を通じた地域の活性化について考えることとしています。みなさんのご参加をお待ちしております。
テーマ:半導体人材育成と未来への展望
基調講演:
・東京大学 池田誠(いけだまこと)教授
・九州大学 安浦寛人(やすうらひろと)名誉教授
日時:9月29日(月) 15時10分~18時10分(一般来場者受付 14時40分~)
場所:大牟田市総合体育館(おおむたアリーナ)多目的ホール(大牟田市宝坂町2丁目92番地)
申込み:二次元コードから申し込み
※二次元コードは本紙をご覧ください。
問合せ:有明高専 総務課 総務企画係
【電話】0944-53-8611
■地域産業交流支援館
申込み:各施設に電話か来館して申し込み(9時30分~19時30分)
※月曜休館
問合せ:
・みどり蒼生館【電話】66-4700
・メディア交流館【電話】69-0552
・小岱工芸館【電話】68-7400
■中央公民館
申込み:二次元コードで申し込み
※事前申込制
※申し込み用二次元コードは本紙をご覧ください。
問合せ:中央公民館
【電話】62-0051