- 発行日 :
- 自治体名 : 熊本県玉名市
- 広報紙名 : 広報たまな 令和7年8月号
■女性人材リスト登録者を募集します
女性人材リストは、政策や方針決定の場への参画をはじめとしたあらゆる場への女性登用の促進のために活用します。多方面にわたる人材を登録し、その人材の情報提供を行うことで、男女共同参画社会の実現を目指します。
対象:20歳以上の女性で次の全てに該当する人
・市内に居住か勤務、または市内で社会活動を継続的に行っている人
・仕事、研究、芸術、スポーツなどの分野で専門的な知識や活動実績のある人、または有識者か有資格者
・市政に関心があり、地域の発展に熱意を持って貢献できる人
登録方法:玉名市女性人材リスト登録票に必要事項を記入の上、人権啓発課へ郵送かメールまたは直接提出してください(随時受け付け)。
問合せ:人権啓発課
【電話】75-1119【E-mail】[email protected]
■玉名市営住宅入居者募集
募集する住宅と戸数:
・山田(やまだ)団地(山田)…3戸(4階建て4階(2)、3階建て2階(1)・3DK)
・住吉(すみよし)団地(伊倉南方)…1戸(4階建て3階(1)・2LDK)
対象:次の要件を全て満たす人
・同居しているか、同居しようとする親族がいる(60歳以上の人、生活保護被保護者、障がい者などは単身でも申し込み可)。
・国税、地方税を滞納していない。
・現在、住宅に困窮している。
・入居予定者が暴力団員でない。
・世帯の所得が入居基準を満たしている(所得制限有り)
※詳しくはお尋ねください。
申込期間:8月1日(金)〜15日(金)午後5時
※入居申込書や家賃は市ホームページで公開中。
選考方法:公開抽選で入居順位を決定します。次点以降の人は1年間、申し込み団地の入居待機者となります。
家賃:所得に応じて算出
敷金:決定家賃の3カ月分
※入居時は連帯保証人が必要
問合せ:住宅課
【電話】75-1311
■令和7年度明るい選挙啓発作品コンクール
□ポスターの部
対象:小学生〜高校生
テーマ:「明るい選挙」
用紙:画用紙の四つ切り、八つ切り、もしくはそれに準ずる大きさのもの
※必ず裏面に学校名、学年、氏名を明記
□習字の部
対象:小学3年生〜中学3年生
テーマ:小3「大切」、小4「主役」、小5「公約」、小6「一票の力」、中1「投票参加」、中2「明るい選挙」、中3「十八歳選挙」
用紙:和半紙(33センチ×24センチ)
※必ず左側に学校名、学年、氏名を明記
申し込み:9月10日(水)までに各学校または選挙管理委員会事務局へ提出してください。
問合せ:選挙管理委員会事務局
【電話】75-1157
■障がいのある人を対象とした職業訓練生を募集
ワープロや表計算の資格取得、生成AIの活用法など職業人として必要なビジネススキルを取得し就職を目指します。
訓練期間:10月1日(水)〜12月25日(木)の3カ月間
受講対象:障がい身体(視覚・上肢・下肢・内部)、精神、発達、高次脳
定員:8人
受講料:無料(別途テキスト代8580円程度必要)
募集期間:8月29日(金)まで
問合せ:熊本県立高等技術専門校
【電話】096-377-8300
■魅力的なヲムスビを募集します!
菊池川流域(玉名市・山鹿市・菊池市・和水町)の食材を使用したヲムスビ(おにぎり)のレシピを募集する、レシピコンテストを開催します。最終審査は11月23日(日・祝)に開催される玉名市産業祭で行います。事前審査で選ばれたヲムスビを来場者に試食・投票してもらい、最優秀賞を決定します。上位入賞者には、豪華景品をプレゼント!応募者には参加賞をプレゼントします。皆さんの応募をお待ちしております。
応募など詳細は本紙17ページの二次元コードからご確認ください。
問合せ:菊池川流域日本遺産協議会食と農部会事務局(農業政策課内)
【電話】75-1126