玉名市(熊本県)

新着広報記事
-
文化
大浜外嶋住吉神社年紀祭 ■15年ぶり コロナ禍を乗り越え 開催 5月2日から4日までの3日間、大浜外嶋住吉神社年紀祭(おおはまとしますみよしじんじゃねんきさい)が斎行されました。伝承によると、この祭りは住吉大神が流れ着いた場所に戻り、旅をして神社へ帰るという神事で、住吉大神を村へ祀(まつ)った様子を再現したものだとか。五穀豊穣のほか、船の航海安全や豊漁を祈願するものと言われています。また、今では3日間となった祭りも、昔は...
-
くらし
たまなの話題 ■行政相談に長年尽力 行政相談委員への感謝状贈呈 4月15日に、3月31日付けで行政相談委員を退任された杉本征子(すぎもとせいこ)さんのこれまでの功績をたたえ、熊本行政評価事務所梅原純一(うめはらじゅんいち)所長から感謝状が贈呈されました。 ※詳しくは本紙をご覧ください。 ■10歳のつなしの祝い 令和6年度2分の1成人式 2月20日に八嘉小学校、3月7日に横島小学校でつなしの祝いが開催されました。...
-
しごと
令和7年度 玉名市職員採用後期試験 だれもが働きやすい職場は だれもが住みやすい地域づくりにつながる! ●試験職種および採用予定人数 一般事務(高等学校卒業程度) 2人程度 土木(高等学校卒業程度) 2人程度 一般事務(障がい者対象) 1人程度 ●受験資格・年齢 詳しくは、市ホームページ(7月1日(火)から公開)または受験案内をご覧ください。 ●受験申込受付期間/申込方法 7月11日(金)~8月1日(金) 持参、郵送、インターネット...
-
くらし
「定額減税しきれないと見込まれた方」等への追加給付金のご案内 「定額減税しきれないと見込まれた方」等への追加給付金(「調整給付金(不足額給付)」)のご案内 ■「調整給付金(不足額給付)」とは? 調整給付の「不足額給付」とは、当初調整給付(※注)の支給額に不足が生じる場合に、追加で給付を行うものです。 (※注)昨年夏「定額減税しきれないと見込まれた方」に対しては、当該減税しきれないと見込まれた額を基礎として調整給付金(当初調整給付)を支給しております。 [I]...
-
くらし
国民健康保険被保険者の皆さんへ(1) ■国民健康保険税について 国民健康保険(国保)は、私たちが万一病気やけがをしたとき、医療費を全額負担することなく安心して医療を受けられるよう、加入者が保険税を出し合い、お互いを助け合う医療保険制度です。 ◆国民健康保険の被保険者 国保は、自営業者や農業従事者、会社を退職した人など、他の健康保険に加入していない人を対象とした制度です。 市内に住所がある人で、各職場の健康保険加入者や生活保護受給者、後...
広報紙バックナンバー
-
広報たまな 令和7年7月号
-
広報たまな 令和7年6月号
-
広報たまな 令和7年5月号
-
広報たまな 令和7年4月号
-
広報たまな 令和7年3月号
-
広報たまな 令和7年2月号
-
広報たまな 令和7年1月号
-
広報たまな 令和6年12月号
-
広報たまな 令和6年11月号
-
広報たまな 令和6年10月号
-
広報たまな 令和6年9月号
-
広報たまな 令和6年8月号
-
広報たまな 令和6年7月号
自治体データ
- HP
- 熊本県玉名市ホームページ
- 住所
- 玉名市岩崎163
- 電話
- 0968-75-1111
- 首長
- 蔵原 隆浩