玉名市(熊本県)

新着広報記事
-
くらし
〈特集〉防災官に聞く! あなたと大切な人を守る備え(1) ■防災は常日頃からの備えが肝心 6月、もうすぐやって来る梅雨。これから本格的な出水期を迎えます。近年では、線状降水帯の発生による豪雨災害が相次いで起こっており、大雨は地盤を緩め、土砂災害などの二次災害を引き起こすことも。本市でも令和2年7月と翌年8月に豪雨に見舞われ、道路の冠水や河川の氾濫、地すべりなどの災害が発生しました。 あなたは、避難情報が発令されたとき「いざ避難!」と行動に移す準備はできて...
-
くらし
〈特集〉防災官に聞く! あなたと大切な人を守る備え(2) ■ 災害に備えるためのポイント □ 避難するとき 災害の種別に応じて立ち退き避難が必要な場合には、市が開設した避難所などへの避難や、安全な場所にある親戚・知人宅への避難などが考えられます。 ただし、ハザードマップなどで次の3つの条件を確認し、自宅が安全だと判断できる場合は、自宅に留まること(屋内安全確保)も可能です。 (1) 洪水により家が倒れたり、崩れたりしてしまう恐れがある区域外であること。 ...
-
くらし
防災行政無線の戸別受信機を貸与します 市では、防災行政無線の放送を屋内で聞くことができる戸別受信機を下記条件付きで無償貸与します。 ■貸与条件 本市に居住(生活の本拠地が本市にある)し、次の(1)~(2)のいずれかに該当する世帯が対象となります。 (1)高齢者(65歳以上)のみの世帯や土砂災害特別警戒区域(レッドゾーン)に居住している世帯などで、どうしても情報の入手が困難だと認められる世帯 (2)身体障害者福祉法第15条の規定により身...
-
くらし
出水期の市道の通行にはご注意ください! 出水期には、河川の氾濫や道路の冠水により市道の通行止めを行うことがあります。また、災害の恐れがある場合には事前に全面通行止めを行い、注意喚起を呼びかけます ■大雨時の境川東側の市道「春出築山小学校線」 境川東側の市道「春出築山小学校線」は、出水期には境川の氾濫により冠水することがあります。本市では事前に注意喚起を行うため「この先大雨時冠水」との看板を設置する予定です。大雨時に少しでも危険を感じた場...
-
くらし
土砂災害危険住宅移転促進事業 頻発する豪雨などによる土砂災害から市民の安全を守るため、土砂災害特別警戒区域(レッドゾーン)内の危険住宅から、熊本県内の安全な区域(レッドゾーン・イエローゾーン外)へ移転する人に、住宅の除去費用や移転費用の一部を補助します。 *土砂災害特別警戒区域(レッドゾーン)とは、土砂災害の恐れのある区域であり建物が破壊され、住民に大きな被害が生じる恐れがある区域であり、ご自宅が区域に含まれているかどうかは県...
広報紙バックナンバー
-
広報たまな 令和7年6月号
-
広報たまな 令和7年5月号
-
広報たまな 令和7年4月号
-
広報たまな 令和7年3月号
-
広報たまな 令和7年2月号
-
広報たまな 令和7年1月号
-
広報たまな 令和6年12月号
-
広報たまな 令和6年11月号
-
広報たまな 令和6年10月号
-
広報たまな 令和6年9月号
-
広報たまな 令和6年8月号
-
広報たまな 令和6年7月号
-
広報たまな 令和6年6月号
自治体データ
- HP
- 熊本県玉名市ホームページ
- 住所
- 玉名市岩崎163
- 電話
- 0968-75-1111
- 首長
- 蔵原 隆浩