- 発行日 :
- 自治体名 : 熊本県阿蘇市
- 広報紙名 : 広報あそ 2025年7月号
■ケース1
市役所の健康保険課〇〇です。
1月頃に、医療費の還付に関する書類を送っています。
書類を再送しますので、緊急の連絡先として携帯電話の番号を教えてください。
※犯人は「役場職員」をかたり、『還付金がある』と思わせて携帯番号を聞き出そうとします。
■ケース2
さきほど電話した市役所の者です。
確認したところ、すでに返金手続きの期限が切れています。
一部のATMなら直接手続きができます。
口座を開設している銀行を教えてください。
〇〇銀行なら、お近くの〇〇ショッピングセンターのATMが対応しています。今日中なら間に合うので、ショッピングセンターのATMに着いたら、銀行のコールセンター「050-○○○○-○○○○」に電話をしてください。
※犯人は「役場職員」をかたり、言葉巧みに銀行員のいないATMへ誘導します。
■ケース3
○○銀行のコールセンターです。
私の言うとおりにATMを操作してください。
まずは、あなたに還付金を振り込みますので、〔お振込〕を選択して、私の言うとおりにボタンを押してください。(※犯人の口座を入力させる)
あなたの受付番号は「980700」です。(※実際は振込額)
最後に〔確認(円)〕を押してください。
※犯人は「銀行関係者」を名乗り、電話で指示をしながらATMを操作させます。
ATMで還付金を受け取ることはできません!!
怪しい電話がかかってきた…。
誤ってATMの操作をしてしまった…。
そのようなときには、すぐに阿蘇警察署まで連絡を!
問合せ:阿蘇警察署生活安全課生活安全係
【電話】35-5110(音声ガイダンス「5」押下)