くらし まちのローカルニュース 北から南から

■玉東クラブ大活躍!総合体育大会結果
6月14日から玉名荒尾総合体育大会、7月12日から熊本県総合体育大会が各会場で開催されました。
中学3年生にとっては集大成となる大会になり熱い戦いを繰り広げました。
玉東クラブの生徒たちの頑張りをご紹介します。

◇バドミントン競技
・男子団体 優勝〔3連覇〕(県大会出場)

◇サッカー競技
・準優勝(玉東FC 0-1 玉名中)

◇バレーボール競技
・ベスト8(玉東クラブ 0-2 長洲中)

◇軟式野球競技
・優勝〔2連覇〕(県大会出場)

◇剣道競技
・男子団体 ベスト8(玉東クラブ 0-4 玉名中)

※詳しくは本紙をご覧ください

■チリについて学び、小学生やビデオや手紙で交流
◇木葉小学校6年生・山北小学校4年生多文化共生授業
6月3日に木葉小学校の6年生、12日には山北小学校の4年生を対象に、多文化共生のための国際理解教育の授業が開かれました。玉東町役場職員でJICA海外協力隊員としてチリで活動中の境純一さんが講師となり、オンラインでチリとつなぎ、チリの生活や言葉、食べ物や買い物について学びました。さらに、ビデオレターやインタビュービデオを通して、チリの子どもの学校生活や将来の夢、日本の印象などについても知ることができました。
また、日本の子どもたちは、各クラスの学校生活のビデオをチリに送り、チリの子どもたちは、日本の暮らしを学びました。交流の中で、チリでもポケモンカードが人気があると聞いて盛り上がり、その後の手紙の直接交流では、スペイン語で書いたメッセージやイラスト、折り紙や自作の塗り絵、日本語のポケモンカードなどを入れてチリへ送付しました。これから、チリの子どもたちの手紙を受け取ることや、境さんの帰国後の学校訪問をとても楽しみにしていました。

■ほしにねがいを
◇山北保育園七夕の集い
7月1日、山北保育園で「七夕の集い」が開催されました。園児たちは、保護者の人と一緒に手作りの飾りをつけると、会場は色とりどりの七夕飾りでにぎわいました。
その後の発表では、園児たちが元気いっぱいに歌や踊りを披露し、保護者の皆さんからは自然と笑顔と拍手がこぼれました。
園長先生の七夕にまつわるお話にも笑いが起こり、会場全体があたたかな雰囲気に包まれたひとときとなりました。

■社会を明るくする一歩を、私たちから
◇第75回玉東町社会を明るくする運動大会
7月6日、中央公民館で第75回玉東町社会を明るくする運動大会が開催されました。
この大会では、長年、町の青少年育成に貢献いただいた田尻隆広さんの表彰や、自身の体験した友人・知人への思いやりや挨拶など自分が感じたことを表現した作文コンテストで優秀作品に選ばれた小中学生の発表が行われました。
また、特別講演としてNPO法人TFG理事長の工藤良さんをお招きし「子どもたちの居場所づくりに関わって」と題し、笑いを交えた素晴らしい講演をいただきました。
なお、作文の発表者は以下のとおりです。
※詳しくは本紙をご覧ください。