くらし Nagasu 生涯学習コーナー

◆8月の行事

◆第80回玉名郡民体育祭(球技・格技・水泳)町選手団が健闘しました!
7月6日(日)(一部別日開催)に玉名郡市の各会場で、第80回玉名郡民体育祭(球技・格技・水泳)が行われました。町代表の選手が健闘し、4種目で優勝を飾りました。
優勝したチームは、9月に開催される、第80回熊本県民体育祭熊本市大会に出場します。

◆室内温水プール
8月の営業時間拡大のお知らせ
期間:8月26日(火)まで
営業時間:
・月~木…午前10時~午後8時
・金~日…午前10時~午後6時
※上記期間中は、休館日はありません。
※8月27日(水)から通常営業になります。
(休館日 毎週金曜日)

問い合わせ:町室内温水プール
【電話】78-6446

◆スポーツフェスタ2025の開催について
10月11日(土)に「スポーツフェスタ2025」を開催します。詳細については、広報ながす9月号でお知らせします。
どうぞお楽しみに!

◆グラウンドゴルフ大会 参加者募集!(熊日杯)
開催日:9月10日(水)
・予備日…9月17日(水)
時間:
・受付…午前8時30分
・開始…午前9時
場所:総合スポーツセンターグラウンド
参加資格:長洲町に居住している人
参加料:無料
申込:当日申込み(オープン参加)

問い合わせ:町グラウンドゴルフ協会事務局 北﨑
【電話】78-1392

◆令和8年(旧成人式)“長洲町二十歳を祝う会”実行委員(募集)
「20歳」の人を対象とした令和8年の“長洲町二十歳を祝う会”を下記のとおり実施します。一生に一度、人生の大きな思い出となるこの式典を自分たちでプロデュースしてみませんか。
実行委員会では、式典当日までに3回程度会議を予定しています。
式典日時:令和8年1月11日(日)午後2時30分開式
式典会場:ながす未来館 文化ホール
実行委員募集:10人程度
活動内容:“長洲町二十歳を祝う会”式典の企画・運営式典の案内状は、令和7年12月頃に発送予定です。

問い合わせ・申込:生涯学習課
【電話】78-3276

◆「公民館講座」ふるさと長洲町の歴史を知ろう
日時:8月7日(木)午前10時~正午
場所:にじいろはうす
講師:竹本 康美さん(長洲町郷土史クラブ顧問)
定員:20人程度 どなたでも参加できます。小学生も大歓迎!
参加費:無料

問い合わせ・申込:生涯学習課
【電話】78-3276

◆子育て学びカフェ「バスボムを作ろう!」
子育て中の人と、たくさんのおはなしをして、子育てについて情報交換をしましょう。
日時:8月22日(金)午前10時~正午 バスボム作り
会場:にじいろはうす
講師:
・上野 美登さん(親の学びトレーナー)
・宮本 和代さん(バスボム作り講師)
募集定員:親子で15組(事前申し込みが必要)
参加費:無料

問い合わせ・申込:生涯学習課
【電話】78‒3276

◆9月13日(土)からスタート!輝き講座 受講生募集!
町中央公民館では、年間を通して趣味をテーマにした「輝き講座」を開催しています。
これは1回のみの講座ではなく、年間を通して学ぶことができる講座です。

“たにくらぶ講座”(多肉植物のアレンジ寄せ植え講座)
日時:第1回 9月13日(土)午前9時~11時
場所:町中央公民館 会議室
講師:濵田 里美さん(日本園芸協会植物雑貨クリエーター)
定員:10人程度
参加費:1,000円~2,000円(講座の内容によって変動有)
第1回目は2,000円

◇今後の講座の予定
・第2回目…10月11日(土)
・第3回目…11月8日(土)
・第4回目…12月20日(土)
・第5回目…1月10日(土)
・第6回目…2月14日(土)
・第7回目…3月14日(土)
※以降の講座は順次お知らせします。

問い合わせ・申込:生涯学習課
【電話】78‒3276

問い合わせ先
生涯学習課【電話】78-3276
中央公民館【電話】78-0053
ながす未来館【電話】69-2005
総合スポーツセンター【電話】78-4777