くらし 〔議会だより第47号〕9月定例会(3)

■条例などの審議結果(補正予算を除く)
◇議案第1号
条例等:水上村教育委員会委員の選任同意について
条例等の主な内容:尾前ちどり氏(湯山本野)の選任の同意
審査の結果:可決(全員賛成)

◇議案第2号
条例等:水上村職員の育児休業等に関する条例の一部を改正する条例の制定について
条例等の主な内容:地方公務員の育児休業等に関する法律の改正に伴う条例の一部改正
審査の結果:可決(全員賛成)

◇議案第3号
条例等:水上村職員の勤務時間、休暇等に関する条例の一部を改正する条例の制定について
条例等の主な内容:育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律の改正に伴う条例の一部改正
審査の結果:可決(全員賛成)

◇議案第4号
条例等:水上村お試し住宅条例の制定について
条例等の主な内容:移住等を検討する者を対象にしたお試し住宅の設置
審査の結果:可決(全員賛成)

◇議案第5号
条例等:水上村下水道条例の一部を改正する条例の制定について
条例等の主な内容:排水設備等の新設等工事において災害発生時等に他の地方公共団体の指定業者への発注を可能にする改正
審査の結果:可決(全員賛成)

◇議案第6号
条例等:工事請負契約の締結について(新無反野橋橋梁上部工工事)
条例等の主な内容:村道改良工事に係る請負契約を締結
審査の結果:可決(全員賛成)

◇議案第7号
条例等:工事請負契約の締結について(村道岩野横断線道路改良工事)
条例等の主な内容:村道改良工事に係る請負契約を締結
審査の結果:可決(全員賛成)

▽発議第1号
条例等:水上村議会基本条例について
条例等の主な内容:水上村議会の基本理念及び基本方針を定め最高規範として制定するもの
審査の結果:可決(全員賛成)

▽継続審査申出書について
審査の結果:可決(全員賛成)

■各会計補正予算
◇令和7年度水上村一般会計補正予算(第4号)
歳入歳出予算の総額に7,700万円を追加し、総額を61億9,520万円とするもの。
ふるさと応援基金積立金(企業版)1,310万円、シティープロモーション広告料900万円、簡易水道企業会計繰出金500万円、村道カントリーパーク線安全対策工事700万円、非常用発電機設置工事750万円などの事業が追加計上された。

◇令和7年度水上村国民健康保険特別会計(事業勘定)補正予算(第2号)
歳入歳出予算の総額に590万5千円を追加し、総額を2億8,384万4千円とするもの。

◇令和7年度水上村国民健康保険特別会計(直診勘定)補正予算(第1号)
歳入歳出予算の総額に33万3千円を追加し、総額を1,023万3千円とするもの。

◇令和7年度水上村介護保険特別会計補正予算(第1号)
歳入歳出予算の総額に522万5千円を追加し、総額を4億3,742万5千円とするもの。前年度事業の精算に伴う国庫負担金などの返納金254万8千円などが追加計上された。

◇令和7年度水上村後期高齢者医療特別会計補正予算(第1号)
歳入歳出予算の総額に42万4千円を追加し、総額を4,712万4千円とするもの。

◇令和7年度水上村簡易水道事業会計補正予算(第1号)
収益的支出予算の総額に30万5千円を追加、資本的収入及び資本的支出予算の総額にそれぞれ500万円を追加するもの。