しごと いっしょに働きませんか? 中津市職員採用試験

令和8年4月1日採用職員を募集します。これからの中津市を一緒に創っていくみなさんのご応募をお待ちしています!

■募集職種と採用予定数

■申込み・試験について
申込方法:インターネット
申込期間:8月1日(金)~29日(金) 17時15分まで
1次試験:テストセンターでSCOAを受験
※職種によって試験内容が異なりますので、詳しくは市ホームページや市役所で配布する試験案内をご覧ください。

■SCOA(スコア)ってなに?
SCOAとは、基礎的な知的能力や実務遂行能力といった知的側面から、持って生まれた気質や後天的に形成される性格や意欲といった情意的側面まで多面的に測定・評価できる適性検査です。

■先輩に質問してみました わたしの職場はこんなところ!
・[支える]河野 笑佳(かわのえみか) 事務職 税務課(入庁2年目)
・[つくる]竹元 真士(たけもとしんじ) 土木技師 建設土木課(入庁4年目)
・[盛り上げる]平原 佳子(ひらばるよしこ) 事務職 本耶馬渓支所地域振興課(入庁2年目)

▼Q.どんな仕事をしていますか?また、やりがいや魅力、印象に残っていることなどを教えてください。
◇河野
市内の土地・家屋・償却資産にかかる固定資産税・都市計画税の賦課業務を行っています。法律に基づいて業務を行うため、幅広い知識がつくのが魅力です。その知識を生かせたときはとてもやりがいを感じます。

◇竹元
市が管理している道路の新設、舗装補修、橋梁補修、交通安全対策などの計画・設計・工事監理業務を行っています。カーブミラーの設置が完了し、地域の方々から喜んでもらえた時に達成感・やりがいを感じます。生活する自分自身も安全で便利になったことを実感することができます。

◇平原
コミュニティバスの運行、地域おこし協力隊、空き家バンクや移住に関することなど、地域振興に関係する業務を行っています。一言に地域振興と言ってもさまざまな業務があり、多方面から地域と関われることに魅力とやりがいを感じています。

▼Q.仕事をするうえで、心がけていることや大切なことは何ですか?
◇河野
窓口には主に市民のみなさまが訪れるため、わかりやすい説明を心がけています。また税の賦課業務は根拠が重要となるため根拠法令などの理解を大切にし、わからないことは積極的に上司や先輩に相談して業務に取り組んでいます。

◇竹元
窓口には、市民の方だけではなく、業者の方も相談に訪れます。話の内容をよく聞いたうえで、わかりやすい説明、円滑なやり取りを行うように心がけています。

◇平原
地域振興課は市民の方や業者の方など、幅広い年代の方との関わりがあります。窓口に来られた方の状況をよくお聞きし、状況に合わせわかりやすい説明や案内ができるように心がけています。

▼Q.受験生に一言メッセージをお願いします!
◇河野
試験対策など不安が多いとは思いますが、不安は努力で自信に変わります。自分を信じ、悔いの無いよう頑張ってください。

◇竹元
自分が手掛けたものがかたちになっていく喜びがあります。また、勉強も大切ですが、家族や友人、自分の時間も大切にしてください。

◇平原
一歩踏み出す勇気が地域を支える力になります。受験勉強など大変だと思いますが努力した時間は必ず自分の力になります。頑張ってください!

問合せ:総務課 人事係
【電話】62-9872