- 発行日 :
- 自治体名 : 大分県中津市
- 広報紙名 : 市報なかつ 令和7年10月号
■精神保健福祉相談(定例相談)
こころの健康や問題について、本人や家族などから相談をお受けします。
日時:10月24日(金) 12時~14時
場所:県北部保健所 小会議室
料金:無料(要事前申込)
申込期限:10月14日(火)
問合せ・申込先:県北部保健所
【電話】22-2210
■特設行政相談所
日時:10月30日(木) 10時~14時
場所:ゆめタウン中津 1階
内容:行政手続全般
料金:無料(事前申込不要)
問合せ:総務省大分行政監視行政相談センター
【電話】097-532-3715
■特設人権なんでも相談所
日時:11月11日(火) 10時~15時
場所:本耶馬渓支所 多目的集会室
内容:金銭、相続、家庭内の問題 など
料金:無料(事前申込不要)
問合せ:大分地方法務局中津支局
【電話】22-0584
■ひとり親のための無料法律相談会
対象:県内在住のひとり親家庭の人
日時:11月27日(木) 13時~16時(1組30分)
場所:市役所 3階 306会議室
定員:5組
申込期限:11月17日(月)
問合せ・申込先:こども家庭センター
【電話】22-1103
■公正証書に関する相談
場所:中津公証役場
内容:遺言・任意後見・信託・離婚給付 など
料金:無料(事前申込不要)
問合せ:中津公証役場
【電話】25-2695
■不動産に関する相談窓口
相談内容に応じて、行政書士・司法書士・土地家屋調査士・不動産業者などの専門家を紹介します。
対象:家を建てたい・購入したいと考えている次のいずれかに該当する世帯
・若者世帯(夫婦いずれかが40歳未満の世帯)
・子育て世帯(18歳未満のこどもがいる世帯)
料金:無料
申込方法:インターネット
問合せ:県企画振興部 おおいた創生推進課
【電話】097-506-2038
■国民年金の任意加入制度について
老齢基礎年金は、20歳から60歳になるまで保険料を納付しなければ、満額の年金を受け取ることができません。しかし、納め忘れなどにより、保険料の納付済期間が40年間に満たない場合は、60歳から65歳になるまでの間、国民年金に加入して保険料を納めることで満額の年金額に近づけることができます。
なお、老齢基礎年金の受給には、保険料(国民年金、厚生年金)の納付済期間や免除期間などを合わせて10年以上必要で、この要件を満たしていない場合は70歳になるまで任意加入できます。また、海外在住の日本国籍の人も国民年金に任意加入できます。
◇街角の年金相談センター中津
日時:9時~17時(土・日・祝日・年末年始を除く)
場所:市役所 別棟 2階
内容:年金の受給・請求に関する相談や手続き ※電話での相談不可
予約専用電話:【電話】0570-05-4890
問合せ:
別府年金事務所【電話】0977-22-5111
保険年金課【電話】62-9069
各支所総務・住民課