市報なかつ 令和7年10月号

発行号の内容
-
イベント
三光コスモス祭り 2025~変わらぬ想い~ 10月17日(金)~11月5日(水) 中津市の秋の一大イベント三光コスモス祭りは今年で第19回目を迎えます。今年は「変わらぬ想い」をテーマに掲げ、映画「ストロベリームーン」の世界を園内に再現!約3.7ヘクタールのひまわり畑を、広大なコスモス畑と共にお楽しみいただけます。また、夜にはひまわり畑のライトアップ、花火の打ち上げを予定しています。今までのよさを引き継ぎつつ、これまで誰も見たことのない秋の絶...
-
子育て
学びの里なかつ 誰もが主役だ! 中津市の中学校部活動が変わります! スポーツ庁・文化庁は中学校の部活動を令和13年度末までに、地域クラブに展開するように進めています。これは急激な少子化が進む中でも、将来にわたってこどもたちが持続的にスポーツ・文化芸術活動に親しむ機会を確保・充実するためです。 ■中津市の中学校部活動はどのように変わる? ・中学校部活動は令和13年度末までに地域クラブに完全に展開することをめざします。 ・中学校部活動は学校ごとの活動から、地域コミュニ...
-
子育て
令和8年4月からの保育所・こども園・市立幼稚園などの利用申し込みが始まります ■認可保育施設など利用申し込み ◇入所までの流れ ※利用調整の結果、入所保留となった場合は再度利用調整を行います。 ◇申請書類配布・受付期間 インターネット、郵送での申請も可能です。 [一次受付]11月4日(火)~12月12日(金) ※郵送は12月12日(金)必着 二次・三次受付期間については入所のしおりをご覧ください。 対象:市内に住民票がある0歳~就学前のこども(令和8年1月末までに出産予定含...
-
くらし
中津市農業委員会だより 「農地」は人の歴史とともに受け継がれてきた大切な財産です。農地の果たす役割は多く、食糧生産の基盤であることはもとより、私たちが生活する環境を維持するために重要な多面的機能を持っています。 しかし、鳥獣・害虫被害など生産への影響だけでなく、居住環境に被害を与える耕作放棄地に関する苦情が年々増えています。耕作放棄地の発生を地域の課題と考え、発生防止、解消に取り組んでいきましょう。 ■農地を守る農業委員...
-
文化
中津市木村記念美術館企画展「創作版画と新版画 -武田由平の生きた時代-」 10月11日(土)→11月24日(休) 場所:木村記念美術館 開館時間:9時~17時(入館16時30分まで) 休館日:火曜日 観覧料:一般200円、高校生・大学生100円、中学生以下無料 中津では、版画家・武田由平(たけだよしへい)が図画教師として教壇に立っていたこともあり、早くから版画教育が実践され、昭和期を通して版画運動が盛り上がりをみせていました。その背景には、自由な木版画表現を追求した「創...
-
イベント
謎解きで旅する 周防灘なぞとき万博 9月1日(月)―12月22日(月) 九州周防灘地域定住自立圏(中津市・宇佐市・豊後高田市・豊前市・築上町・上毛町・吉富町の7市町)をめぐる謎解きイベントを開催中です。 クイズを解いて現れる7市町のヒントスポットに行き、それぞれのキーワードを集めて応募しよう!抽選で周防灘地域の特産品などが当たります。 応募方法:ヒントスポットに1文字ずつある「万博キーワード」を、万博クイズ応募オンラインフォームから...
-
イベント
チャレンジ!The 耶馬三城~一ッ戸城編~ 日時:11月16日(日) 8時~13時30分 ※雨天中止 紅葉に染まる耶馬溪で、ウォーキングをしながら城跡を探訪しませんか?豪華景品が当たるくじ引きもあります。 対象:中学生以上 集合場所:耶馬溪支所裏 柿坂河川敷 コース:片道約3kmのウォーキングと約1kmの登山 料金:大人1,500円 高校生以下1,000円 定員:50人 ※定員に達し次第締切 申込方法:インターネットまたはメール(参加者の氏...
-
イベント
メイプル耶馬サイクリングロードで秋を楽しもう! サイクリングロードデジタルスタンプラリー 9月27日sat→11月30日sun 豪華賞品が抽選で当たる! 参加無料 ■デジタルスタンプラリー参加方法 [Step1]二次元コードを読み取り、イベントページのリンクから利用規約に同意し、「はじめる」ボタンをタップし参加登録 [Step2]各スポットの二次元コードを読み取り、スタンプをゲット [Step3]集めたスタンプの数に応じて抽選に応募でき、1人何度でも応募可能 ※再応募の際はリセットして...
-
くらし
やばけい遊覧サイクリングTrip ■タンデム自転車でサイクリングを楽しもう 2人乗りでサイクリングが楽しめるタンデム自転車を知っていますか?呼吸を合わせてペダルを漕げば、普通のサイクリングとは違った楽しみ方が見つかるかも。 ◇タンデム自転車も耶馬溪サイクリングターミナルでレンタルできます! 2人でタイミングを合わせながら漕ぐので、意外と難しいですが、慣れれば会話も楽しみながらサイクリングができます。また、前に乗車する人がハンドルや...
-
くらし
10月1日は「浄化槽の日」~中津の美しく豊かな川や海を守りましょう~ 浄化槽は私たちが生活で使用した水を、きれいな水にして川や海に放流する設備です。浄化槽の維持管理や主な手続きについてお知らせします。 ■浄化槽は維持管理が大切です 浄化槽は微生物の働きを利用して、汚れた水を浄化しています。適切な「維持管理」を行わないと、微生物の働きが弱くなり、汚れた水が川や海に流れてしまいます。そのため浄化槽の使用者は3つの維持管理を行わなければなりません。 市内の浄化槽を保守点検...
-
講座
11月は中津みらい月間 学びの里なかつ推進プロジェクト 参加無料 11月の毎週土曜日、5週にわたって、中津市と学びについての包括連携協定を締結している未来を創る財団によるセミナーを開催します。 日時:[第1回]11月1日(土) 13時30分〜15時 場所:リル・ドリーム 演題:「魅力的なまちの発展にはなにが必要か」ー日本が歩んだ道をたどってー 資源の乏しい日本が、戦後、教育と創意工夫で経済大国に復活した。大切なのは何だったか。そこに地域活性のカギがある...
-
イベント
おもてなしメンバー募集! D and S観光列車「36ぷらす3」運行andおもてなし5周年 運行andおもてなし5周年を記念して、中津駅で一緒におもてなしをしてくれるメンバーを募集します!豪華列車を間近で見られるチャンスをお見逃しなく!親子での参加も大歓迎です! 日時:10月12日(日) 12時集合、12時11分頃〜12時26分頃おもてなし 集合場所:中津駅改札口前 定員:10人程度 申込方法:Instagramのメッセー...
-
しごと
市内の厚生労働大臣指定の養成施設で国家資格取得をめざして学びませんか? 市では、地域医療や子育てを支える人材の確保に努めています。地元で学び、専門スキルを身につけて、地域に貢献しませんか。 働きながら自分のペースで学べる! ■中津ファビオラ看護学校 看護学科・准看護学科 ・市からの助成による奨学金制度や県の修学支援制度があります。 ・Nightオープンキャンパスを開催しています。 問合せ:中津ファビオラ看護学校 【電話】24-7270 ■東九州短期大学 幼児教育学科 ...
-
イベント
県境をこえて電車でハロウィン2025 ゆるキャラを探せ! 10/4(土)→11/3(祝) 中津駅など近隣の参加9駅や期間中に開催される連携イベントの会場に設置している左の「電車でハロウィンロゴ」が付いたゆるキャラの写真を集めていくイベントです。 ・最優秀賞(1人)、優秀賞(14人)に地域の特産品などをプレゼント! ・抽選で小学生以下のお子さん1人に、シークレットの商品をプレゼント! 応募期間:10月4日(土)~11月9日(日) 応募方法:各所で撮影した写...
-
イベント
無料 外国人従業員のためのなかつを学ぼう体験バスツアー 日時:11月22日(土) 13時~17時 集合場所:市役所南口 定員:20人 ※申込多数の場合抽選 申込方法:インターネットまたは申込用紙をFAX、メールのいずれか 申込期限:11月10日(月) 内容: ・耶馬溪アクアパークで湖面遊覧 ・中津市歴史博物館で勾玉(まがたま)作り体験、トートバッグ絵付け ・中津城見学 問合せ・申込先:企業立地・雇用対策課 【電話】62-9020【FAX】24-4020...
-
くらし
まち★フォト ■7/19 竹でつくる!手づくりちょきんばこ 八面山野外音楽堂で「竹でつくる!手づくりちょきんばこ」が行われました。参加者は竹を切り、自由に絵付けをして工作を楽しみました。 ■7/24 デマンドバスの引渡し式 山国支所で市が購入したデマンドバスに使用する車両の引渡し式があり、山国支所長から委託先の中津市タクシー協会に鍵の贈呈を行いました。 ■7/25~27 中津祇園 城下町周辺で中津祇園が開催され...
-
その他
報告・寄付 ・(株)三好冷暖房より小・中学校の防犯対策に寄付(7/22) ・JウイングJVCがバレーボールの全国大会出場を報告(7/22) ・永野 秀虎(ながのしゅうと)さん、穴井 煌士(あないこうし)さん、濱武 桜穂(はまたけさほ)さん、野島 陽里(のじまあかり)さんがわんぱく相撲全国大会出場を報告(7/30) ・大分県ダンススポーツ連盟所属の徳永 美心(とくながみみ)さんがブレイクダンスの全国大会出場を報...
-
くらし
あなたは大丈夫!? 消費者トラブル注意情報 Vol.147 ■慌てないで!災害後に増える住宅修理のトラブル ◇事例 突然事業者が来訪し「お宅の屋根瓦がずれているのが見えた。地震の影響かもしれない。3千円で点検する」と言われ、地震の後で影響が心配だったので依頼した。翌日点検してもらったところ、屋根瓦の写真を見せられ「放置すると雨漏りがして大変なことになる」と屋根工事を勧められ、約60万円で契約した。しかし、慌てて高額な契約をしたことに不安を抱いたので解約した...
-
くらし
10月のワンポイント手話 #75 今月のテーマ:学校 ■国語 右手人差し指と中指を軽く曲げ、顎を軽く2回たたきます。 ■算数 両手の人差し指・中指・薬指の3指を手の甲を相手側に向けて立て、小指側を2回ぶつけ合います。 ■図工 左手のひらをキャンバスに見立て、右手の甲を左手のひらに2~3回打ちつけます(絵)。左手のこぶしの親指側を、右手こぶしの小指側で2回たたきます(工作)。 動画は2か月に1回(奇数月)配信します YouTube「...
-
しごと
なかつの産業力 ■Vol.101 株式会社かがし屋 ドコモショップ中津如水店 ◇基本情報 場所:中津市大字下池永462 【電話】0120-399-288 ◇企業PR 地域に根差して77年。昭和23年に福岡県うきは市で文房具店として創業した「かがし屋」は、令和元年より中津市に拠点を設け、ドコモショップ、文具用品店、OA機器販売事業を展開しています。地域に愛される企業をめざし、時代の変化を捉えながら事業を多角化してき...