しごと 中津産の魅力を学ぶ 九州・中津ブランド塾 第4回

先生:今回は、九州・中津逸品もん認証品の「やまくに誉」について学びましょう。農業公社やまくにが手がけるブランド米です。
生徒:新米の季節にぴったりですね!どんなお米なんですか?
先生:山国川源流のきれいな水と豊かな自然の中で、こだわって作られたお米です。主に「つや姫」という品種を栽培しています。
生徒:どんなことにこだわっていますか?
先生:畜産農家から集めた牛ふんに、もみ殻や焼酎かすを混ぜた、自社製の完熟たい肥を使うなど、土づくりを大切にしています。その品質は高く評価され、第7回九州のお米食味コンクールで最優秀賞を受賞しました。
生徒:最優秀賞ですか!名前の由来も気になります。
先生:「もらって喜ばれるお米、食べて美味しいお米、自信をもって提供できるお米」という思いと、山国町の誉れとなるようにとの願いが込められています。炊き上がりは白くて艶があり、適度な粘りとしっかりした粒感が特徴です。冷めてもおいしいので、お弁当にもぴったりですよ。
生徒:ぜひ食べてみたいです!どこで購入できますか?
先生:道の駅なかつ内のJAおおいた直売所オアシス春夏秋冬などで購入できます。山国の恵みが詰まったお米を、ぜひ味わってみてください。

■[プチ解説]ロゴマークの意図
梵字筆風の書体で「中津」を記し、水を表す「氵」が中心を貫くように配置。山国川の恵みを受けて栄えた、中津の土地と歴史を象徴するデザインです。

問合せ:商業・ブランド推進課
【電話】62-9044