- 発行日 :
- 自治体名 : 大分県中津市
- 広報紙名 : 市報なかつ 令和7年11月号
■認知症フレンドリー講座
認知症とともに生きる本人の思いを知り、地域でともに暮らす共生社会のあり方を考えるため、体験型の講座を開催します。
対象:認知症の人とその家族または認知症に興味がある人
日時:11月22日(土) 13時30分~15時
場所:中津文化会館 小ホール
内容:認知症の人へのインタビュー映像、VR体験など
定員:50人
申込方法:電話またはインターネット
問合せ・申込先:介護長寿課
【電話】62-9807
■元気が出る講演会
11月11日~17日「税を考える週間」の一環です。
日時:11月25日(火) 13時30分~
場所:新博多町交流センター 2階 多目的ホール
講師:可兒 敦彦(かにあつひこ)氏(TOSテレビゆ~わくワイドコメンテーター)
定員:50人
問合せ・申込先:(一社)中津青色申告会事務局
【電話】23-0364
■木育推進員養成講座(初級)
木育、森林、樹木、環境に関するイベントや木を活用したものづくりを企画運営することができるスタッフを養成する講座です。受講には熊本大学発行の認定証を授与します。
期日:12月13日(土)
場所:イオンモール三光 イベントホール
料金:3,000円(別途実習材料費2,200円)
定員:25人
申込方法:電話または氏名・連絡先・メールアドレス・生年月日・団体名・住所を記載しメール
申込期限:11月25日(火)
問合せ・申込先:なかつワンチーム
【電話】090-1168-2558【メール】[email protected]
■なかつ情報プラザ 市民パソコン・スマホ講座

場所:なかつ情報プラザ
定員:各講座20人
申込方法:電話または窓口
申込期限:各講座開催前週の金曜日
問合せ・申込先:なかつ情報プラザ
【電話】22-1122
※平日8時30分~17時30分
■ファミリー向け料理教室
男女共同参画推進事業の1つとしてクリスマスをテーマに食パンキッシュ、豚肉のピカタ、トマトスープ、カスタードパフェを作ります。
対象:市内在住のお子さんがいる家族(ひとり親家庭含む)
※料理に参加できるお子さんが対象です。
日時:12月7日(日) 9時30分~(受付9時15分)
場所:如水コミュニティーセンター
料金:1人500円
定員:15人程度 ※定員に達し次第締切
持ち物:エプロン、三角巾、タオル、マスク
申込方法:申込用紙を持参、郵送、FAXまたはインターネットのいずれか
※申込用紙は人権・同和対策課窓口に設置、または市ホームページからダウンロードできます。
申込期限:11月14日(金)
問合せ・申込先:人権・同和対策課(〒871-8501 中津市豊田町14番地3)
【電話】22-1229【FAX】24-7522
■学童保育従事者講習
対象:60歳以上でシルバー人材センターの新規会員として就業をめざす人
日時:
12月15日(月) 10時~15時
12月16日(火) 10時~15時30分(全2回)
場所:大幡コミュニティーセンター
料金:無料
定員:8人
申込方法:電話またはインターネット
申込期限:12月1日(月)
問合せ・申込先:(公社)中津市シルバー人材センター
【電話】24-4567
