- 発行日 :
- 自治体名 : 大分県竹田市
- 広報紙名 : 広報たけた 2025年10月 NO.247
■子育て応援活動講座 参加者募集
こどもが好きな方や、子育て支援に興味がある方を対象に、11月から12月の間に各講座(リーダー養成講座・子育て応援入門講座・合同講座)を開催します。
※開催日・場所など詳細は県公式ホームページをご確認ください。
申込・問合せ:大分県福祉保健部こども未来課
【電話】097-506-2713
■10月1日は「土地の日」・10月は土地月間です
土地は限られた貴重な資源です。一定面積以上の土地取引を行った場合、契約締結後2週間以内(契約締結日を含む)に土地の取得者(買い主)による届け出が必要です。
▽届け出の必要な土地とは…
・市街化区域2,000平方メートル以上
・都市計画区域(市街化区域を除く)5,000平方メートル以上
・その他の区域10,000平方メートル以上
※詳細は市公式ホームページをご覧になるか、下記までお問い合わせください。
問合せ:建設課都市計画係
【電話】63-4848
■おおいた広域窓口サービスを終了します
県内17市町の窓口で、戸籍謄本や住民票などの各種証明書を取得することができる「おおいた広域窓口サービス」は、令和8年3月31日をもって終了します。これまでご利用されていた方には大変ご不便をおかけしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
サービス終了後の各種証明書の発行など詳細については、市公式ホームページをご確認ください。
問合せ:市民課
【電話】63-4804
■第41回大分矯正展
大分刑務所では、「社会を明るくする運動」の一環として、刑務所作業製品の展示や所内見学などを行う大分矯正展を開催します。
日時:11月3日(月・祝)午前9時~午後4時
場所:大分刑務所
料金:無料
※駐車場は、JA大分本店駐車場(大分市花園3-2-10)になります。
※感染症や災害などの影響により、中止することがあります。
問合せ:大分刑務所作業部門
【電話】097-546-3153
■さとうよしみ竹田童謡祭開催(入場無料)
日時:11月2日(日)
・第1部…午後3時~第37回「佐藤義美賞」竹田童謡作詩コンクール表彰式
・第2部…午後4時~RENTARO室内オーケストラ九州メンバーによる童謡コンサート
場所:グランツたけた廉太郎ホール
定員:300人
※当日入場整理券が必要。10月1日(水)より佐藤義美記念館、グランツたけたで配布します。
※開催日が11月2日に変更となっています。
問合せ:さとうよしみ竹田童謡祭実行委員会(佐藤義美記念館内)
【電話】63-2650
■「すごう農産加工所」の指定管理者を募集
すごう農産加工所の施設を最大限利用し、効率的な管理運営を行う指定管理者を募集します。
指定管理期間:令和8年4月1日~令和11年3月31日
応募期間:10月31日(金)まで
※郵送の場合、当日消印有効です。
申込・問合せ:農政課
【電話】63-4805
■市営・県営住宅の入居者を随時募集中!
竹田市住宅管理センター(市役所別館)に備え付けの入居申込書に必要事項を記入のうえ、提出してください。
※募集住宅、入居資格及び入居条件など、詳しくは下記までお問い合わせいただくか、大分県住宅供給公社のホームページをご覧ください。
問合せ:竹田市住宅管理センター
【電話】63-4400【HP】https://www.oita-jkk.jp/taketa/「竹田市営住宅」で検索
■大分県交通事故巡回相談
日時:10月23日(木)午前10時~午後3時
料金:無料
場所:豊肥振興局 ※相談日の前日午前中まで要予約
申込み・問合せ:豊肥振興局
【電話】63-1171
■「農業用生分解マルチフィルム」購入費補助
令和8年度の作付けに使用する生分解マルチに要する経費に対し、補助金を交付します。
補助率:3分の1以内
※申込多数の場合、補助率の変動があります。
作付品目:スイートコーン、白菜、大根、レタス、サトイモ
補助金交付対象者:
(次の(1)~(3)の要件をすべて満たす方)
(1)市内に居住し農地を所有している方。または、農業委員会で使用賃貸借の許可を受けており市内で農業を営む方
(2)作付面積が30アール以上の畑作営農を行っている方
(3)市税等の滞納がないこと
申込期限:10月24日(金)
申込・問合せ:農政課営農係
【電話】63-4805
