くらし 守ろう人権・なくそう差別 8月は「部落差別等あらゆる不当な差別をなくす運動月間」です

(1)人権を考える講演会 無料・定員120人
※手話通訳あり
日時:8月20日(水)14:00~16:00
場所:高田庁舎2階コスモスホール
講師:川口泰司さん(一般社団法人山口県人権啓発センター事務局長)
演題:「ネット人権侵害と部落差別の現実」
申込:8月19日(火)までに電話、FAX、申込フォームからお申し込みください。

(2)人権DVD「大切なひと」上映会 and ミニ講座 定員40人
日時:8月28日(木)19:00~20:00
場所:隣保館2階ホール
内容:インターネット上での部落差別問題
申込:8月27日(水)までに電話、FAX、申込フォームからお申し込みください。

(3)人権標語、クロスワードパズルの答え募集 締切…8月22日(金)
応募方法:標語・パズルの答え・必要事項(住所・名前・電話番号)を記入のうえ、下記のいずれかの方法でご応募ください。
(1)申込フォーム(2)メール(3)郵送
(4)FAX(5)各庁舎・隣保館に設置している応募箱に投函
パズルの問題:市報と一緒に配布したチラシまたは市HPに記載
表彰等:人権標語入選者は表彰とともに記念品を贈ります。
※パズル正解者先着100名に人権啓発グッズを差しあげます。

(4)じんけん4コマまんが募集 締切…9月5日(金)
資格:市内在住・在勤の方(アマチュアに限る)
応募方法:市HPまたは各庁舎・隣保館に設置している専用応募用紙を使い、下記のいずれかの方法でお申し込みください。
(1)申込フォーム(PDF限定)(2)郵送
(3)各庁舎・隣保館に設置している応募箱へ投函
※入選者は表彰式で記念品を贈り、応募者全員に参加賞を差しあげます。

■「仁王像タスキ啓発プロジェクト」実施中
犬田交差点の巨大仁王像をはじめ、市内の仁王像にタスキかけて啓発を行っています。
今年は趣旨に賛同いただいた事業所等(賛同隊)が、本紙左のアクリルスタンドを設置して啓発します。

問合せ・申込み:人権啓発・部落差別解消推進課、隣保館〒879-0627豊後高田市新地1278番地
【電話】24-0007(FAX同じ)【E-mail】[email protected]