市報ぶんごたかだ 令和7年8月号

発行号の内容
-
その他
表紙 世界に一つだけの素敵な「風鈴」できました 7月12日に開催された、学びの21世紀塾わくわく体験活動 「植木鉢で風鈴づくり」(戴星学園わくわく体験クラブ) 豊後高田市LINE公式アカウント
-
子育て
地域の活力は人 特集「知ってると安心」~子育て支援制度(1)~ ■全国トップレベル 0歳から高校生までの保育料・授業料・給食費・医療費が無料 豊後高田市では、人口減少対策を最重点課題とし、「地域の活力は『人』」を合言葉に、未来の豊後高田市を担う子どもたちの健やかな成長と、子育てされている保護者の負担軽減のために、多彩な子育て支援制度を創設しています。 ■あなたの身近な人にもシェアしてみてください 「こんな制度があるんだ」、「知っておくと助かること」、「自分はも...
-
子育て
地域の活力は人 特集「知ってると安心」~子育て支援制度(2)~ 6.幼児・小中学生/幼児・小中学生の公設塾が無料 公設塾「学びの21世紀塾」では、幼児期から中学生までの学習サポートや体験活動を無料で行います。 ■学習サポート 土曜日講座(英会話、タブレット、そろばん、各教科等)、放課後の講座(放課後寺子屋講座、水曜日講座)、中3の夏冬休み特別講座など ■わくわく体験活動 各公民館主催の体験活動、郷土の伝統芸能・文化体験(そば打ち教室・草地おどり教室)など 問合...
-
子育て
地域の活力は人 特集「知ってると安心」~子育て支援制度(3)~ ■その他の支援制度/子育て世帯向け市営住宅 (1)エミール城台(2LDK…74平方メートル) 家賃:4万8千円/月 (2)ハピネス・ステージ(3DK…68.68平方メートル) 家賃:4万円/月 ※(2)は令和7年4月から、扶養する子どもが全員未就学児の世帯も入居可能になりました。 ※どちらも駐車場2台付きです。入居要件・空き状況など詳しくは、市HPをご覧ください。 ※上記のほかに、1戸建ての子育て...
-
子育て
地域の活力は人 特集「知ってると安心」~子育て支援制度(4)~ ■働く人の支援制度 市内で働く人の奨学金の支援制度や、新たに創業を希望する方への支援を行っています。 (1)奨学金返済支援事業 最大100万円 市内企業に勤務しながら奨学金を返済している方を支援します。 主な要件: ・大学・短大等在学中に公的機関から奨学金の貸与を受け、自身で返済中の方 ・市内に住所を有し、市内企業(公務員を除く)で平成29年10月1日以降に正規採用され勤務する方 補助額:前年返済...
-
文化
作品募集/ぶんごたかだ「さわやかあいさつ運動」啓発ポスター・標語 「さわやかあいさつ運動」を推進する啓発ポスターと標語を募集します。 あいさつや感謝の言葉の輪をみんなで広げていきましょう。 対象者:市内在住・在勤・在学の方 募集内容: (1)ポスター…B4または八つ切り画用紙(約270×390mm) ※画材(水彩や色鉛筆など)、画法(版画、貼り絵など)は自由 (2)標語…20字以内 応募方法:提出先にある応募用紙(市HPでダウンロードできます)に記入のうえ提出し...
-
くらし
還付金詐欺が多発しています!不審な電話・訪問にご注意ください 公的機関の職員等を装い、「医療費の戻りがある」などと言って、通帳やキャッシュカード等をだまし取ったり、ATMに誘導してお金を振り込ませるなどの被害が多発しています。 不審な電話や訪問があれば、上記までご連絡をお願いします。 問合せ: 豊後高田警察署【電話】22-2131 市民課【電話】25-6157 保険年金課【電話】25-6158
-
しごと
豊後高田市職員募集 1次試験日:10月19日(日)(2次試験は11月下旬ごろ市役所で実施予定です) 試験会場:豊後高田市役所高田庁舎 募集職種・人数・受験資格: ※1 令和8年3月31日までに卒業見込みの方を含みます。 ※2 実務経験期間は、令和7年7月31日現在です。 ※3 令和8年3月31日までに取得見込みの方を含みます。 試験内容: (1次試験)総合適性検査(SCOA基礎能力検査と性格検査) ※幼稚園教諭(任期...
-
くらし
空き家を放置しないようにしましょう ■空き家は身近な問題です! 「実家を相続した」、「1人暮らしの親が施設に入居した」ことなどをきっかけに、家族が住んでいた家が空き家になっています。 一度空き家になってしまうと、「解体費用がかかる」、「将来使うかもしれない」、「家財・荷物を片付けられない」というような理由でそのまま放置されてしまいます。 放置された空き家は様々なリスクがあり、周辺に住んでいる方に迷惑をかけることがあります。 ・建物老...
-
くらし
定額減税しきれなかった方への給付金(不足額給付)について 令和6年度に実施した定額減税に伴う定額減税補足給付金(当初調整給付)の給付額に不足が生じた方等に「不足額給付金」を支給します。 ■対象者 令和7年1月1日時点、市内に住んでいる方で、次の(1)または(2)に該当する方 (1)令和6年分所得税または令和6年度個人住民税所得割において定額減税しきれない額が生じた方 対象となりえる例: ・令和5年所得に比べ、令和6年所得が減少した(退職等) ・令和6年中...
-
くらし
水は限りある資源です~渇水時期の節水にご協力を~ 猛暑日や雨が降らない状況が長く続くと、水不足が懸念されます。 本年7月、猛暑の影響で、水道の水源の一部で取水量が減ったため、一部のエリアで節水の協力を呼び掛ける状況になりました。昨年8月にも、同様の状況がありました。 ご家庭でできる節水の取り組みにご協力をお願いします。 ■節水の例 ・手洗いや歯磨きのとき、水を流したままにしない ・洗濯の回数を減らし、まとめて洗う等 問合せ:上下水道課 【電話】2...
-
くらし
農泊を始めてみませんか? 豊後高田市グリーンツーリズム推進協議会では、観光振興の受け皿として海外の学生をはじめ、県外からの修学旅行生等を誘致し、農泊体験活動を行っています。 ■こんな方におすすめ ・いろんな人と交流がしたい ・空き部屋、空き家で農泊を開業してみたい ・ホームステイを通し、国内外の学生たちに農業や農村の暮らしを通して豊後高田市を紹介したい ・新たな生きがい見つけたい 初心者の方も、すでに農泊を実施中の先輩から...
-
しごと
新豊後高田市20周年記念 豊後高田よっちょくれ祭りの出店者募集 募集内容: (1)ふるさと産直市場の「テント」(1張5.4m×3.6m) (2)ふるさと産直市場の「キッチンカー」 (3)フリーマーケット(1区画2.5m×2.5m) ※(1)は長机2つ・パイプ椅子4つ付き。その他は各自ご準備ください。 対象者:市内外を問いません。 料金:(1)3,500円(三方幕使用は+500円)、(2)2,500円、(3)1,000円 ※(1)・(2)で電気を使用する場合は+...
-
くらし
証明書自動交付機サービスが終了します 高田庁舎の正面玄関に設置しています「自動交付機」は、住民票や印鑑登録証明書を発行している基幹系業務システムの全国標準化に伴う改修のため、令和7年10月31日(金)でサービスを終了します。 皆様にはご不便をおかけしますが、ご理解のほどお願いします。 なお、現在お使いいただいております「印鑑登録証」は、窓口で印鑑登録証明書発行の際に必要となりますので、引き続き大切に保管してください。 問合せ:市民課 ...
-
くらし
守ろう人権・なくそう差別 8月は「部落差別等あらゆる不当な差別をなくす運動月間」です (1)人権を考える講演会 無料・定員120人 ※手話通訳あり 日時:8月20日(水)14:00~16:00 場所:高田庁舎2階コスモスホール 講師:川口泰司さん(一般社団法人山口県人権啓発センター事務局長) 演題:「ネット人権侵害と部落差別の現実」 申込:8月19日(火)までに電話、FAX、申込フォームからお申し込みください。 (2)人権DVD「大切なひと」上映会 and ミニ講座 定員40人 日...
-
イベント
昭和100年記念事業第2弾 昭和の町夏祭り 毎年恒例の「昭和の町夏祭り」。今年は昭和100年記念の特別企画も開催します!ぜひ、ご家族でお越しください! ■昭和の町・スカイランタンフェスティバル 日時:8月10日(日)19:45~(打ち上げ) 場所:中央公園 昭和100年の特別企画「スカイランタン」。昭和100年より未来へ願いを込めてたくさんのスカイランタンが打ち上がります。幻想的な風景をご覧ください。 ■昭和の縁日 日時:8月10日(日)・...
-
文化
大原古墳学術調査/現地説明会 and 発掘調査体験会 新栄地区の「大原古墳」で別府大学が行っている発掘調査について、これまでの調査成果を紹介する「現地説明会」と、小学校5・6年生を対象とした「発掘調査体験会」を実施します。 日時:8月17日(日) (1)現地説明会 10:00~11:30 (2)発掘体験会 13:30~15:00 ※(1)(2)ともに、少雨決行、雨天中止 場所:大原古墳(新栄地区) ※現地周辺には駐車スペース等ありませんので、別府大学...
-
文化
高田観光盆踊り大会 様々な団体が踊りを競い、踊りの輪が華やかに作り出されます。 団体踊り終了後に開催を祝した“祝い餅”をまきます。 また、フィナーレには300年以上の伝統を持つ「草地おどり」を草地踊り保存会が披露します。 ご家族・ご友人と一緒に、ぜひ、お越しください。 日時:8月18日(月)19:00~21:00 場所:中央公園 問合せ:高田観光盆踊り大会実行委員会事務局(豊後高田商工会議所内) 【電話】22-241...
-
くらし
図書館からのお知らせ ■夜のこわ~いおはなし会 いつもは楽しい図書館も、夜はちょっぴり不思議な雰囲気。背筋がひんやりするようなおはなしを聞きにきませんか? 日時:8月9日(土)18:00~18:40 場所:図書館2階 主催:トム・ソーヤ 定員:40名(要予約) ※小さいお子様は要保護者同伴 ■学びの21世紀塾市民講座/子ども向けアロマ講座 麦を使ったアロマ香るヒンメリ作り。大好評につき8月もアンコール開催します! 一緒...
-
文化
玉津東天紅8月の上映作品 ■長崎-閃光の影で- 2025年製作/109分/G/日本 1945年夏、原爆投下直後の長崎を舞台に、被爆者救護にあたった若き看護学生の少女たちの姿を描いたドラマ。 期間:8月2日(土)~6日(水)10:00~/13:30~ 監督:松本准平 出演:菊池日菜子、小野花梨ほか ■大いなる不在 2023年製作/133分/G/日本 幼い頃に自分と母を捨てた父が事件を起こして警察に捕まった。久しぶりに父のもと...