豊後高田市(大分県)

新着広報記事
-
その他
表紙 昭和100年、図書館の100年 今も昔も「読書の秋」 豊後高田市LINE公式アカウント
-
文化
特集 昭和100年、図書館の100年(1) 今年は「昭和100年」です。市の歴史とともに歩んでいる市立図書館は、時代ごとに場所を変え、姿を変え、役割を広げてきました。みなさんも、それぞれの世代ごとに心に残る図書館の記憶があるはずです。節目のこの年に、市立図書館のあゆみを振り返ってみましょう。 ■昭和100年を記念して展示/100年前の本コーナー 市立図書館が所蔵している「100年前の本」を特別展示します。 貴重な資料をぜひご覧ください。 場...
-
イベント
特集 昭和100年、図書館の100年(2) ■市立図書館 秋のお楽しみイベント・講座 オンライン(申込フォーム)、電話またはカウンターでお申し込みください ▽2025年秋のおはなし会/ミニプレゼント付き おはなしグループ「ねぇ、よんで!」による楽しいおはなし会です。 日時:10月19日(日)14:00~15:00 場所:おはなしの部屋 定員:30名(先着順) ▽学びの21世紀塾市民講座/いのちを守る講座 救急救命や消火などの講座を受けて、も...
-
くらし
9月補正予算についてお知らせします 令和7年第3回市議会定例会で、一般会計補正予算が次のように決まりました。 補正額:1億4,167万1,000円(補正後の予算総額176億7,352万2,000円) ■主な歳入 国庫支出金:1,817万9,000円 諸収入:375万円 市債:1,070万円 繰越金:1億854万2,000円 寄附金:50万円 ■主な歳出 総務費:39万4,000円 民生費:100万2,000円 商工費:1億2,960...
-
くらし
聞こえにお困りの方へ~県内初高齢者の補聴器購入費用に対する補助金をスタートします! 加齢に伴う聴力低下により、日常生活で困りごとが増えていませんか? 難聴(=聞こえづらさ)をそのままにしておくと、認知機能の低下につながるとも言われています。 本補助金を活用して、補聴器の装用をご検討ください。 対象者:下記の(1)~(5)のすべてに該当する方 (1)市内に住所を有する満65歳以上の方 (2)同一世帯の全員が市民税非課税の方 (3)聴覚障害に係る身体障害者手帳の交付対象者でない方 (...
広報紙バックナンバー
-
市報ぶんごたかだ 令和7年10月号
-
市報ぶんごたかだ 令和7年9月号
-
市報ぶんごたかだ 令和7年8月号
-
市報ぶんごたかだ 令和7年7月号
-
市報ぶんごたかだ 令和7年6月号
-
市報ぶんごたかだ 令和7年5月号
-
市報ぶんごたかだ 令和7年4月号
-
市報ぶんごたかだ 令和7年3月号
-
市報ぶんごたかだ 令和7年2月号
-
市報ぶんごたかだ 令和7年1月号
-
市報ぶんごたかだ 令和6年12月号
-
市報ぶんごたかだ 令和6年11月号
-
市報ぶんごたかだ 令和6年10月号
自治体データ
- 住所
- 豊後高田市是永町39-3
- 電話
- 0978-22-3100
- 首長
- 佐々木 敏夫