しごと 8月の情報みんなのお知らせ掲示板ーお知らせ(2)ー

■県北地区福祉のしごと就職フェア(無料)
福祉の仕事に関心がある方の就職活動を応援します。事業所の採用担当者から直接話を聞けます。参加者に素敵なタンブラーをプレゼント!(入退場自由)
日時:8月30日(土)13時~15時(受付開始12時30分)
場所:中津市教育福祉センター
内容:事業所との個別面談、各種相談(資格取得、職業訓練、職場体験等)

問合せ:大分県福祉人材センター
【電話】097-552-7000

■ギャンブル依存症回復サポートプログラム(ここからーRG)
ギャンブル依存に悩むご本人を対象に、ギャンブル依存症回復サポートプログラムを行います。
悩みや苦しさを一人で抱えず、参加してみませんか?
※要事前申込
対象者:ギャンブル依存症を抱える方※5名まで(先着)
開催日:(1)8月26日(火)(2)9月16日(火)(3)10月28日(火)
時間:すべて13時30分~15時
※上記とは別に、事前に参加の経緯等をお聞きする時間を設けます。
場所:大分県こころとからだの相談支援センター(大分市)
内容:ワークを通した学習、自助グループ参加中の当事者の体験発表等
参加料:無料(事前に申込が必要)
申込締切日:8月8日(金)
問合せ・申込み:大分県こころとからだの相談支援センター予約・相談電話
【電話】097-541-6290

■見えない・見えにくい方向けのスマートフォン体験会
「興味はあるけど使い方がわからない」、「今後スマホに変える予定がある方」など、ご参加をお待ちしています。
日時:9月10日(水)13時30分~15時
場所:中央公民館
対象者:見えない・見えにくい方
定員:2名
料金:無料
問合せ・申込み:社会福祉法人大分県盲人協会(担当/中島)
【電話】097-532-8450

■全国一斉「こどもの人権相談」強化週間
日時:8月27日(水)~9月2日(火)平日8時30分~19時(土日は10時~17時)
相談電話の番号:【電話】0120-007-110
相談内容:子どもの人権問題全般(いじめ、児童虐待など)

問合せ:大分地方法務局
【電話】095-532-3161

■フリースペース向日葵
大分空港に行きませんか。
日時と集合場所:8月19日(火)
・9時45分 ひまわり苑
・10時 健康交流センター花いろ
対象者:精神障がい・知的障がい・身体障がいのある方
料金:無料
※事前に電話申込が必要です。
問合せ・申込み:ひまわり障がい者相談支援センター
【電話】23-4111

■8月は「相続登記はお済みですか月間」
期間:8月1日(金)~29日(金)9時~16時
※土日祝・お盆はお休み
相談窓口:各司法書士事務所
相談内容:相続登記義務化に伴う登記手続など
料金:期間中は相談無料

問合せ:大分県司法書士会
【電話】097-532-7579

■農業用廃プラスチック収集について
農業で使用したプラスチック類(マルチやポリポット、育苗箱、潅水チューブ等)の収集をJAグリーンセンターで行います。
注意事項:
(1)農協豊後高田支店やグリーンセンターにあるパンフレット等を事前にお持ち帰りいただき、回収時に必要な書類や注意事項などを必ずご確認ください。
(2)お支払いは農協口座からの引き落としのみ
(3)農薬の空き容器は、別日程の廃農薬の収集時に持ち込んでください。(その他の注意事項はパンフレットを参照してください。)
料金:75円/kg(予定)
日時:8月16日(土)、17日(日)9時~15時
場所:大分県農業協同組合豊後高田グリーンセンター
問合せ・申込み:大分県農業協同組合北部営農経済センター豊後高田グリーンセンター
【電話】22-0303

■事業所ミニ説明会
日時:
・(株)北田金属工業所大分工場 8月7日(木)13時~16時
・山宗(株)大分工場 8月21日(木)13時30分~16時
・(株)住理工九州 8月28日(木)9時30分~12時
場所:ハローワーク宇佐会議室
※事前申込不要、入退室自由
※参加予定事業者が欠席となる場合があります。

▽求人事業所の皆さまへ
参加事業所募集中です。詳細は、お問い合わせください。
問合せ・申込み:ハローワーク宇佐
【電話】32-1648